オージーのスウィーツは何でも甘すぎて食べられないって思っていませんでした? 多少は これは無理! っていうものもありますが、一年も経つ今となっては、あれもこれも日本にもって帰りたいほどの大好物о(ж>▽<)y ☆。
まず、オージーに人気のチョコレートショップ、Darrell Lea。イースターの時、でっかいイースターエッグもちろん買いました。中でも、ターキッシュディライトとミルクチョコレートのコンビネーション、 Beautifulでした。ハニーコンボもロッキーロードも全部Yummy
Yummy
Yummy
。
もう一つオススメの made in Australia のチョコレート、Alfa。これを知ってる人はほとんどいないはず。というのも Ansette のスチュワーデスだったホストママが
ファーストクラス
のお客様だけにサービスしていたという、高級チョコレートだから。プラム、アプリコット、ジンジャーの3種類のフレイバーがあり、Dairy free(乳製品不使用)のヘルシー?チョコレート。一口かじると、中からとろ~
と甘いシロップ
が出てくるんです
。これはほんとに高級なお味。
David Jones で箱売りしてます。ちょっとお値段はよく$20くらいですが、食べてみる価値はあると思います。またちょっと変わったお土産にもオススメかも。ちなみに、MYER CENTERのチョコレートショップで1つ$1.60でバラ売りもしてます。
それから、オージーの子供たちがランチBOXに必ず持っていくという、Ovaltine。麦芽の入ったチョコレートのタブレット。Milo(ミロ)と同じようなもので、ミルクに混ぜるドリンク用のパウダーもあるし、タブレットのものもあります。これも食感と後味に結構はまりました
。スーパーでお徳用パック購入可。
最後に、Carob(キャロブ)って聞いたことありますか? 見た目も味もチョコレートのような、でもチョコレートじゃない食べ物
。辞書で調べてみると、チョコレートに似た味を持つ地中海の木の実で、よくチョコレートの代わりに食べられているとあります。このキャロブも、スキかキライかで分かれるそうですが、ホストシスターは小さいころからの大好物らしい。実際試してみての感想ですが、言われてみればチョコレートかも ってなかんじです。チョコレートみたくそんなに甘くはないけれど、これもまた独特の風味がくせになります。健康食品店で見つけることができます。話の種にお試しあれ。