皆さんこんにちは(-^□^-)
今日はオーストラリアのフルーツについてご紹介していきたいと思います
スーパーやフルーツ屋さんにずらりと並ぶフルーツたち!!
どれもこれも、ほとんどがオーストラリア産なので、とっても新鮮なのがうれしいですよね!
私の一番のお気に入りは...グレープ
日本のブドウと比べて皮が薄いので、皮ごと食べるのが一般的です。
そしてなんと種がない!!なんて食べやすいんでしょう!暑い日は冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるのがオススメです。
そして...マンゴー! オーストラリアのマンゴーは日本で売られているものよりもでーーーーっかいんですそれでいて、シーズンになると2つで5ドルくらい.....安い
お味も甘くてジューシーで最高ですよ!
12個ぐらいの箱買いをする人も良く見かけます。
箱で買うときのは、オレンジ色に熟したものと、まだ熟していない緑色のものが一緒に入っている箱を狙って買うと、食べごろの時期がすこしずつずれるので最後の1つまでおいしく食べられるようですよ
夏はストーンフルーツと呼ばれる、ピーチ、チェリーなどの真ん中に種が入っているフルーツたちが食べごろです!

ピーチは日本のものよりかなり小さめ!ごろごろとパックに1キロずつ入って売られているのをよくみかけます。
甘さは日本のものと比べたら控えめであっさりしています。
チェリーは粒がおおきくてぷりぷり!
クリスマスの食卓にも並んでいました~~!
あまーくておいしかったです。一つ一つがおおきいので食べ応えがあります!
リンゴは、日本は種類が豊富です。
ロイヤルギャラ、ピンクレディー、デリシャスレッドなどなど...たま~にフジも見かけます。
お味はどれもさっぱりした感じです。
日本ではあまり馴染みのない青リンゴも常時お店に並んでいます。赤いリンゴより酸味が強いです!
日本では馴染みのないと言えば、パッションフルーツ
こちらでは、お菓子作りの時によく使われます。特にホワイトチョコレートを使ったお菓子との相性は抜群です!
オーストラリアの家庭では、フルーツをそのまま食べるだけではなく、いろいろな種類の果物をカットしてまぜて、フルーツサラダとして食べることも多いです!ちょっとリッチな食べ方ですよね!
こちらではフルーツや野菜は基本的に量り売りです。
スイカも量り売りされてるのにはびっくりしましたが!!
ぜひ、オーストラリアの新鮮なフルーツを楽しんでみてください!
-
投稿: トコトコHigh Quality -2013年2月 7日 (木) 07時29分
■初めましてです!
面白い記事アップされてますね!これからも頑張ってくださいね!!僕わ美容師×ビジネスマンを題材としたブログでみんなが読みたくなる記事をブログにアップして頑張るんでみてくださいね!読者登録大歓迎です♪