
Possum(ポッサム)
祝連載11回目~おかげさまで「今が旬♪な~」は連載11回目
を迎えました~
ヾ(@^▽^@)ノワーイ
ホントは10回目の時にコレやってみたかったんですがっ
・・・忘れてました。(;´▽`A``アハハ
・・・気を取り直して
記念すべき11回目の動物はポッサムです~
ポッサムはオージーなら誰でも知ってるメジャーで身近な動物です でも日本人にはオーストラリアの動物としてあまり知られてないよーです
σ(^_^;)
こんなにカワイイのになぁ。
さてさて、ケアンズでよくお目にかかれるのはBrush-tailed Possum(ブッシュテイル ポッサム)。
体の色も黒っぽい灰色や赤みがかったオレンジだったりと2色タイプがあるらしく、大きな耳、可愛いピンクの鼻
、鋭い爪
と長い尻尾
が特徴です。
この鋭い爪は・・・ハイ、ご明答
木登りするためなんですねー。
主食の木の芽や葉っぱ、花、果実などをこの前足で上手につかんで食べます。
体の大きさは猫と同じくらいで体長30cm~35cm、尻尾も体長と同じくらい長いです。
その他の種類では尻尾がリングの様に丸まったRingtail Possum(リングテイル ポッサム)などがいます。
リングテイル ポッサム
ポッサムは夜行性の動物なので、
見てみたーいって方、もしくは久しく見ていない方
はオプショナルツアー「夜行性動物探検ツアー」 に参加してチェック~ぅ
見れる可能性大ですヨ('-^*)/
By ムツゴローしのぶ