こんにちは
デュッセルドルフでは今週に入って、突然冷たい風(寒い(ノ◇≦。)!!!)が街を吹き抜けておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
もうドイツの夏は終わっちゃうのかなぁ。。。こんなさむーい毎日、ちょっと気分も冴えないなぁ。。。
と、思っているあなたo(〃^▽^〃)o!!
こんな寒さを吹き飛ばすアツーーーいイベントがあるではありませんか(*^▽^*)
タイトルを見て、もうお分かりの方も多いかもしれませんね、そうドイツ・ブンデスリーガです(-^□^-)
日本人選手の活躍も目立ち、近年日本でも注目度が急激に上がったドイツ・ブンデスリーガ。
昨年には『コッホ先生と僕らの革命』 (原題:Der ganz große Traum)という、英国よりドイツにサッカーを伝えた英語教師とその生徒たちの物語を伝えるドイツ映画が放映されました。
というわけで、実はわたくし先日11日にドイツブンデスリーガ開幕戦、シャルケ04対ハンブルガーSVの試合を観戦してきましたので、リポートさせて頂きます(°∀°)b
シャルケといえば皆さんお馴染み、うっちーこと内田篤人選手が所属するチームです。ちなみに題名のうっしーですが、内田選手の活躍する地方で話される低ザクセン方言による発音で、ドイツではこの呼び方が定着しているようです。かわいいですね
またシャルケは、強豪バイエルンミュンヘンに次いで人気のあるチームだと言われており、その凛としたチームカラーは、ケーニヒスブラオ(王の青)と愛称されています
対するハンブルガーは、ドイツサッカーチームとしては最も古い歴史を有しながら、一部リーグから一度の降格したことがない唯一のチームとなっています((((((ノ゚⊿゚)ノ
(ちなみに今回ハンブルガー、完全アウェーです…。)
まさに強豪同士のアツい戦いとなったわけです!
ちなみにわたしは地理の関係上、シャルケを応援してきました(ノ゚ο゚)ノ笑
さて、当日、一人だけやる気まんまんのわたし。ユニフォーム、マフラー、エネジードリンクで準備は完璧です
当日はDüsseldorf Hbf⇒Gelsenkirchen Hbf⇒Arenaという風に移動しました。
このシャルケ戦、ラインラント・プファルツ州内の移動なら往 復代金が含まれておりますΣ(゚д゚;)Wow
(※ただしSバーン、Rバーンなど近郊電車のみの利用となります)
Gelsenkirchen Hbfの駅前の様子です。駅を出た瞬間から青・青・青!です。
(電車の中ですでにシャルケファンの方にプロースト!と乾杯をされました笑)
駅前にはシャルケファンショップもございましたが、ユニフォームなどは取り扱っておりませんでした。
もし応援グッズを揃えるなら、アレーナでも購入可能です(*^▽^*)
さて、さらに地下鉄(途中から地上に出るのでトラム?)に乗り換えて20分ほど…
・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・⇒
どどーん!到着しました!!
アレーナ前ではすでに多くのシャルケファンがビール片手に語らっています
(実際はすでに電車の中で宴会をしているグループがちらほら…)
早速入場したいと思います。
チケットのバーコードをピッとして改札を通ります
この後身体チェックがございます
わたしはここで制汗スプレーを没収されてしまいましたので、スプレー類はご注意ください
サッカー観戦中ももちろん堪能することができます。
こちらのアレーナでは、カードを先に購入して支払うタイプでした
10ユーロ、20ユーロなどから始まり、チャージして頂きます。
私は10ユーロで購入し、ビール(3,5ユーロ)、ポテト(3,4ユーロ)、ソーセージ(2,5ユーロ)を購入しましたヾ(@°▽°@)ノ
チケットに席番が書いてありますので、それに従って着席すること30分…
選手達が出てきました
内田選手もスタメン出場もようで、わたしも興奮して参りました(^∇^)
周りのシャルケファンも大興奮
練習後、試合開始前には応援歌を歌い、マフラーを振り回し選手達に喝采を送ります
試合開始5分ほど、シャルケが早速カウンターから先制点を叩き込みました
しかしほっとする間もないうちに、ハンブルガーがPKを確実に決め追いつきますΣ(・ω・ノ)ノ!
息もつかせぬ攻防が続きましたが、前半はハンブルガーが、パス回し・個人技ともに圧倒し、シャルケが押されていました
前半は2対2で折り返します
後半は前半よりはシャルケにチャンスがあったように思います。
内田選手の見事なクロスもありましたが、惜しくもゴールには繋がりませんでした(ノ_・。)
ドイツ人の観客は非常にわかりやすく、ハンブルガーペースの時は押し黙り、ここには書けないようなスラングを連発しておりました
しかしシャルケペースのときは応援に熱が入ります立ち上がったり、応援歌に合わせて手拍子してみたり、、、ぜひこの感覚は会場で味わって頂きたいです(≡^∇^≡)
結局試合は3対3のドロー。見事な攻防に魅了されてしまい、試合もあっという間に感じました
最後に健闘された内田選手がフィールドを後にする様子です…
ちょうどベンチとの間に立っていらっしゃる方が内田選手です。
わかりづらいですね。。。
帰りは右の写真のように非常に混雑致します。
公共交通機関をご利用の方は少し時間をおいて帰るようにすると良いかもしれません
もしくは自動車での移動をおすすめ致します。
駐車場も広く、あまり混み合っておりませんでした(^∇^)
余韻冷めやらぬままですが、ぜひ皆様も一度ブンデスリーガ観戦をしてみてはいかがでしょうか
?
われわれH.I.S.でもブンデスリーガチケットを148ユーロ~取り扱っております
人気のあるチームの試合ですと中々入手が難しくなることもございますので、早めにお問い合わせくださいヾ(@°▽°@)ノ
またわれわれデュッセルドルフ支店では、
ブ ンデスリーガのランキング表や対戦表
を掲示しております
社員一同、皆様のご来店をお持ちしておりますヾ(@°▽°@)ノ
Naoto