2007.04.02

タラバジェラクリーク


先日あまりにも良いお天気sunであったので、うちのボーイズを引き連れて、Tallebudgera Creek(タラバジェラクリーク)ドライブしてビーチに繰り出しました。


快晴100% scissors「これぞ ゴールドコーストsun」って感じでしょうか。ヾ(@^▽^@)ノ

タラバジェラクリーク


タラバジェラクリーク

タラバジェラクリーク

「タラバジェラ」というのは、この地域の原住民のアボリジニーの言葉で「魚piscesの良く取れる広い浅瀬」と言う意味だそうで、地形はまさしくその言葉どおりで 日曜日の午後でしたが、ビーチの浅瀬で釣り糸をたらしている人をたくさん見ました。

砂浜はお天道様に照らされて焼けるように熱くfoot、子供達は水に飛び込んでいましたが、私はひとり外海に向かっての散歩道を写真cameraを撮るために散歩しました。(最近ブログ取材をサッぼっている後ろめたさから。。ヾ(@°▽°@)ノ)


タラバジェラクリーク

タラバジェラクリーク

外海は岩場に波が砕けwave、流れがかなり激しいようです。ライフセーバーの兄ちゃんもかなり慎重に海の

コンディションを見ている様子。確かに沖では、数人のサーファーの姿が見える。


タラバジェラクリーク


対岸はBurleigh Head National Park(バーリーヘッド ナショナルパーク)の小高い丘が海岸線に迫り、濃い緑の影を落としている。こうした風光明媚な場所に立つと 水彩画でスケッチしたく思いに駆られるのは私だけでないはず。遠景にはサーファーズのQ1をはじめとするハイライズのビル郡が見える。


タラバジェラクリーク


「これぞ、ゴールドコーストに暮らしていて幸せを感じる」景色でしょうかlovely サーファーでもない、金槌の私でも

このビーチリゾートが大好きなのは きっとこの美しい景色を身近に見れる贅沢があるからかもしれませんね。


皆さんも、サーフィーンで有名なBurleigh Headsまで来られた際には、すぐ南隣のタラバジェラビーチにもちょっと足を伸ばしてみてください。



ひとみ

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: SIMBI -2007年4月 2日 (月) 07時08分

      ■TALLBUDGERA
      スペル自信ない。このエリアに住んでたことあるんですが、こちらに来た当初は、読み方がわからなかったんですよね。しかも発音しにくい。でも、相当きれいなところですよね。でも、クリークなので鮫に注意です!!

    • 投稿: はに丸 -2007年4月 2日 (月) 23時42分

      ■ほんと、水の色がすごいきれいなトコです
      南にサーフィンに行く途中に、タラバジョラクリークをよく通りますが、晴れてると本当に水の色が透き通ってきれいですよねー。私も大好きなスポットです。

    

    HIS ゴールドコースト支店

    2025.07
    loading...