2010.03.01
日本でも夏といえばフェス!という方も多いと思いますが、
オーストラリアでも同じです。
こちらでは「MUSIC FESTIVAL」と呼ばれています。
ゴールドコーストや、その周辺の地域でも毎年色んなMUSIC FESTIVALが開かれてます。
規模が一番大きくて、有名なロックバンドがいっぱい来る
BIG DAY OUTや
ダンスミュージック中心で、オージーの若者に大人気の
summa field dayze
など。。。
その中で私が必ず毎年行っているのがコノ
「GOOD VIBRATIONS」
色んなジャンルを楽しめます![]()
今年のラインナップは SALT N' PEPPA, BASEMENT JAXX, THE KILLERS, ARMAND VAN HELDENなど、オーストラリアにいたらラジオやクラブでよく耳にする21組
去年は、最後のFATBOY SLIM の時にかなり激しい雨
が降ってきて
途中で耐え切れずに帰ってしまったので今年は天気が心配だったんですが。。。
晴れてました
お昼のメインステージ↓ もうすでに人いっぱいです![]()
![]()
![]()
こっちのテント↓はHIP-HOPなカンジ。。。
NAGHTY BY NATURE とか BUSTA RHYMES とか。。。
特に男のコたちはすごく盛り上がってました
夕方になってきて、ちょっと涼しくなってきてさらにお客さんも増えてきました。
それにしてもゴールドコーストはカワイイ女の子が多いです![]()
みんなモデルかバービーちゃんみたい
カッコウもオシャレで今年は90’Sっぽいコたちが多かったです![]()
夜になるとこんなカンジ↓
さらに人いっぱい。
最後のTHE KILLERS最高でした![]()
こっちのテント↓はハウス、エレクトロなどのダンスミュージックです。
もう何が何だかよくワカラナイ写真になってしまいましたが。。。![]()
私が一番楽しみにしてたARMAND VAN HELDEN
はこのテントのメインで最後でした。
このテントは他のステージやテントより終わるのが遅かったので、最後まで楽しめました
夏にオーストラリアに来る方は、こんな楽しみ方もオススメ。
オージーはとってもノリがよく、ハッピーな人達なので、かなり楽しく盛り上がれますよ![]()
![]()
バイロンベイのBLUES FESTIVAL(JACK JOHNSONも来ます)などはこれからでもまだ間に合います。
MAYU


テーマ:

















