ブログ 2014.06.07

皆さん  アパカバ~ルsign02 (お元気ですか?)



コタキナバル支店より、新人スタッフ A がリニューアルしてブログを投稿させてい

ただきます!!bleahnotes


ボルネオ島の面白いところや、おススメのスポットなどマレーシアの魅力を新鮮な目で

お伝えできるように精一杯頑張りますsign03


コタキナバルに来て6ヶ月がたちます。まだまだわからないことばかりで、毎日バタバタと

1日が進んでいきますが、夕方になると眩しいくらいの夕日を見ることができます。

その夕日を見ると、明日もがんばろ~sign03と仕事も終わっていないのにリセットさせてくれます。


ボルネオ島の夕日はとても綺麗ですheart01




こちらはマングローブの夕日ですup

後ろに見えるのは、キナバル山notes







コタキナバルの夕日を見ながらゆっくりとお酒を飲みたいという方におススメなのは。。。


シャングリラ タンジュンアル リゾート内にある


bar SUNSET BAR bar













夕日が沈む頃になると満席になる場合もございます。

少し早めに行き、是非↓この場所をキープしてくださいheart01




SUNSET BARで、素敵な気分になったあとは

すぐそばにある。。


restaurantCoco Joes Bar & Grillrestaurant


新鮮なシーフードやアラカルトメニューを楽しめるビーチバーべキュー

レストランバーですnotes











インハウスのお客様ではなくてもご利用いただけますので、ディナーを食べに

シャングリラ タンジュンリゾートへ行くのも楽しいと思いますheart04



それではpaper 明日も素敵な夕日が見れますように。。。


ジュンパ ラギ~notes (またね~!)

ブログ 2013.07.11

皆様、あの時期が今年もやってきましたsign01


そう、イスラム教のプアサ(断食)ですeye

昨日7/10から始まりました。ですので、イスラム教の方たちは日の出から日没までの間、約1ヶ月間(ハリラヤ/断食明けのお祭りまで)食べ物も飲み物も一切口にしません。凄すぎます、宗教で小さい頃からやっているとはいえ、早々真似できるものではございませんdash(私も昔1度トライしましたが、1日で挫折でしたshock、、水が飲めないというのはこの熱帯雨林sunの環境で酷すぎます。。)

この時期、夕方4時以降になると町のあちこちで屋台が店を開き、日没になった時に食べる食事riceballやらお菓子birthdayやら飲み物cafeを売るのですlovely

それが結構な賑わいで断食してる人どころか、してない人達(別の宗教の人)もこぞってお店を覗いたり、おやつ用に買出ししたりなぞして、結構1年のうちの楽しみな行事になってますheart04

H.I.S.コタキナバル支店があるSTAR CITYのすぐ下でもテントがひしめきあってますsign01


H.I.S.コタキナバル支店

思わず、覗いてみると、、



H.I.S.コタキナバル支店

います、います、まだ4時前なのに大人が沢山。。皆、仕事は


H.I.S.コタキナバル支店

皆、真剣に買い込んでますsign01


H.I.S.コタキナバル支店

サテ(マレー風焼き鳥)や私の好きなムルタバheart04(四角形の揚げ餃子みたいなもの)もありますgood その他春巻き(ポピア)や揚げパンみたいなものもみかけました。


H.I.S.コタキナバル支店

ドーナツやマレーシアのお菓子も沢山、みんなホームメードですので

あたりはずれはありますね、お客さんがいっぱい買ってるお店が

確実ですsmile


H.I.S.コタキナバル支店

こちらはドリンク。カラフル~notes、タピオカ入りなどもあります。


約1ヶ月の断食があけるハリラヤは今年は8月8日、9日を予定しているそうですがイスラム暦を基準にしているので暦や月の違いで微妙に日にちが変わるので直前になるまではっきりしません。そして、ハリラヤの2日間は祝日となります。

ハリラヤには家族や親戚、親しい友人などを家に招いて食事やお菓子を振舞うのが慣わしとなっています。オープンハウスを朝から3件はしご~なんてこともあるのです



ではpenguin

*マレー語で"Hari(ハリ)"は「日」、"Raya(ラヤ)"は「偉大な」、"Puasa(プア  サ)"は「断食」と言う意味。
ブログ 2013.07.09

スダ マカンとはマレー語で「御飯食べた?」の意味。

マレーシア人はこのフレーズを人に会うと挨拶のように使いますhappy01

朝でも、昼でも、夜でも使えるので覚えておくと便利なフレーズです。


今日はコタキナバルでお薦めのランチやディナーに利用できる

レストランをいくつか紹介しようと思いますnotes


まず、私が週に2回くらいはランチでお世話になっているsmile

5STAR HINANESE CHICKEN RICE & BBQ PORK

(5スター ハイナニーズチキンライス&BBQポーク)

市内センターポイント ショッピングセンターの4F(日本でいう5階)に

ある黄色い看板が目印です。

ランチ時12時過ぎるとローカルでどんどん混雑し、テーブルがいっぱい

の時もよくありますが、少し待てばすぐに空きますscissors


H.I.S.コタキナバル支店



H.I.S.コタキナバル支店


この日私がオーダーしたのはシーフード&ベジタブル 

ライス(海鮮野菜炒め)。

RM10程度(320円くらい)で、御飯とスープつきです

プリプリの海老が美味しい、ガーリックでシンプルに味付けしてあるので

お好みで醤油やチリとどうぞsign01

このほかにも店名のとおり、チキンライスやBBQポークライス、

トムヤムヌードルスープ(辛いのが大丈夫な人にはお薦め)も

ありますし、そのほか星の数ほどメニューがあり壁に料理の写真と

名前が英語で表示されているので注文しやすいのも嬉しいですねpaper

チキンとBBQポークライスのMIXオーダーするときは「ササオ カイファン」

といえばOK、1皿で2度美味しいですね。

ちなみに隣は日本食レストランのドリームフードがあります。

そのほか同4階にはSECRET RECIPE/シークレットレシピ(ケーキや

洋食などのチェーン店)やスターバックスSUSHI KINGなどいろいろお店が

あります。


マレーシア料理のお薦めはこちらSRI MELAKA(スリメラッカ)

市内中心部、セドコスクエアの通りはさんだ正面にあります。

右隣がORANGE/オレンジというコンビニ。

ガイドブックにもよく載っていますね。ランチもディナーもやっています。

たまにクローズしているので電話してからお出かけください。

TEL:088-224-777


H.I.S.コタキナバル支店

おすすめは、下の写真のフィッシュカリー(魚のカレーpisces)や

サバベジのガーリック炒め、ビーフレンダン(牛肉の煮込みrestaurant)なんかが

定番で美味しいです。クレイポット(土鍋)で料理したのも美味しかったです。

英語メニューもありscissors そんなに辛くもなく、日本人でも食べやすいです。

H.I.S.コタキナバル支店

お次は飲茶ランチのお薦め、市内プロミネードホテル地上階にある

DYNASTY RESTAURANT(ダイナスティ レストラン)

TEL:088-265-555(ホテル代表番号)

ホテル宿泊者でなくても気軽に飲茶ランチが楽しめます。もちろん

アラカルトもあります、飲茶はランチだけですpaper

H.I.S.コタキナバル支店


H.I.S.コタキナバル支店

H.I.S.コタキナバル支店

ワゴン形式ではなく、メニューから好きな飲茶をオーダーします。

英語メニューあり。

banホテルなので豚肉は使用してません。(ハラル)

海老の蒸し餃子やヤム芋のコロッケFried Yam(写真左下)おすすめです。

お粥や麺類もありました。


ちょっとマレー料理や中華料理も飽きて、やっぱり日本料理sign01

というときはコタキナバルで老舗のお店、錦(にしき)

場所はサバ州観光局の正面です。ホテル63の右横。

ランチとディナーやってます、セットメニューや鍋、すきやき、しゃぶしゃぶ

そのたアラカルト、お寿司もあります。

ランチでRM20~40、ディナーRM40~程度でしょうか。

ここは豚肉もおいてますので、とんかつ もありです。


H.I.S.コタキナバル支店

H.I.S.コタキナバル支店
アジフライ定食ランチ


H.I.S.コタキナバル支店
しょうが焼き定食ランチ


そのほか日本食はハイアットホテルのNAGISA、スリアサバ地上階奥にある

SUSHITEIなんかがお薦めです。

SUSHITEIは船着場に面してるので昼間でも海が臨めて気持ちが良いです。

また席もゆったりしているのでファミリーにも良いですねheart04


最後にBAMBOO(バンブーレストラン)市内から車で5分くらいのとこにある

スチームボートとニョニャ料理(中華とマレーのMIX料理)のレストランです。

TEL:088-247-879


H.I.S.コタキナバル支店

H.I.S.コタキナバル支店

日本語が話せるスタッフもいますので、注文が楽ですねhappy01

隣が同じ店主が経営するアシアナというお土産屋さんで、市内ホテル

からだと無料送迎サービス(予約制)がありますので上手く利用すれば

良いかと思います。土産屋TEL:088-266-879

また、日本円での支払いもOKだそうですscissors

ちなみに最近レストランの2階にAsianaReflexology(アシアナ リフレクソロジー)というスパもOPENしました。


是非sign01penguin








HIS コタキナバル支店

2025.04
loading...
最新記事一覧
    このページの記事はありません
カリブブログ一覧