西オーストラリア、ワイルドフラワー紹介第2弾はまたまたランのお花です。このランはパース近郊でもこの時期(10月頃)によくみられます。学術名はThelymitra crinita 一般的にはブルーレディオーキッドと呼ばれています。、直訳で「青い淑女」ってうーんって感じですが、青いドレスをまとった女性って感じでしょうか。この時期色々な本で西オーストラリアのワイルドフラワーの名前を目にしますが、一般名はいわゆる通称なのでやっぱりお花の名前は学術名で覚えておいた方がよいですね。このランはサンオーキッドと呼ばれるグループのランで日差しの強い暖かい日にしかお花が開きません。見られた方はラッキーですね。それではまた次回 KOTA
西オーストラリア、ワイルドフラワー紹介第2弾はまたまたランのお花です。このランはパース近郊でもこの時期(10月頃)によくみられます。学術名はThelymitra crinita 一般的にはブルーレディオーキッドと呼ばれています。、直訳で「青い淑女」ってうーんって感じですが、青いドレスをまとった女性って感じでしょうか。この時期色々な本で西オーストラリアのワイルドフラワーの名前を目にしますが、一般名はいわゆる通称なのでやっぱりお花の名前は学術名で覚えておいた方がよいですね。このランはサンオーキッドと呼ばれるグループのランで日差しの強い暖かい日にしかお花が開きません。見られた方はラッキーですね。それではまた次回 KOTA