こんにちわ!!KOTAです。しばらく留守にしておりました。さて本日は初恋草です。
今回はランではありません。
ランファンの方は次回にご期待ください。
お花のツアーにご参加された方から写真のお花は日本では初恋草という名前でお花屋さんで
売っているという話を聞き、インターネットで見てみたら、すごい数の初恋草のウェブサイトがありました。
とっても人気のお花なんですね。
色々なお花の色が紹介されていましたが(属名)Leschenaultia ちなみにオーストラリアではレシュノルティア
と呼ばれています。の総称として初恋草と呼ばれているみたいですね。
写真のお花はLeshenaultia biloba ブルーレシュノルティアの一般名で西オーストラリアのワイルドフラワー
を代表するお花として知られています。
こちらの生息地なんですが、西オーストラリア、パースの北、南、東とかなり広範囲に分布しています。
場所により土壌の関係か色の薄いもの、濃いものがあります。アジサイみたいです。
育て方はよく分かりませんが、土壌としてはかなり乾燥した場所に生えています。
パース近郊でよくみられる場所としては、グラナイトロックコラップスと呼ばれる花崗岩がところどころむき出しに
なり薄く砂土がかぶさった土壌で特に山火事の跡に群生して咲いています。
山火事跡で咲いている群生地帯は一見の価値ありです。
最近オーストラリアの植物が日本にかなり入っているようですが、育て方のイメージがつかない方は是非一度
西オーストラリアにいらしてください。百聞は一見にしかずです。
それではまた