こんにちは、ここ最近、パースは、雨が多いですね。降るときは、どしゃぶりになります。でも短時間です。rainパースの冬は、風が吹くと冷たく更に寒く感じますので、風除けに首元を暖かくすると寒さをしのげます。

でも、春ももうそこまでやってきてますよ。鳥のさえずりや春らしい花tulipをみると春を感じます。


さて、今回は、パースで導入された「スマートライダー」を紹介したいと思います。もう、導入されてから、4ヶ月ほど経ちますので、長期滞在されている方には、なじみになってきていると思います。

「スマートライダー」は、パース市内のbustrain公共交通機関「トランスパース」で利用できるパスです。日本でおなじみの Suica (関東) ICOCA(関西)と使い方は、ほぼ一緒です。


パース駅やTransperth の info で「スマートライダー」を購入、その際に同時に希望金額をチャージできます。



smartrider3
これが「スマートライダー」upwardright


電車やバスを乗るとき[ tag on ] 降りるとき[tag off] を必ずしてください。これを忘れてしまうと、利用した路線の最終駅までの運賃がチャージされてしまうようです。

smartrider2
駅やバスに乗るとき降りるときここにカードをかざします。



smart rider1

リチャージは、バスの中でも、最寄の取り扱いのあるニュースエージェントや、駅のリチャージ機でできます。 


通常、切符を買うより、10%お得、

更に長期滞在者だったら、銀行の自動引き落としを申し込めば、

25%お得になります。

カードを登録しておけば、万が一紛失した時に残金を新しいカードへ移行してくれるようです。


詳細は、transperth  のウェブサイトまで。


まりまりでした。dog

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS パース支店

    2025.05
    loading...