マメです。
パースの冬は7月が一番厳しいと勝手に思っています。
昼間は20度になることも多いのですが、朝は5度前後。
先日は2度になり、公園の芝生には霜が降りていました。
我が家は朝5時起き
で、
主人のお弁当を作り、彼を送り出してワンコの散歩に出るのが6時
過ぎ。
もちろん
真っ暗!
散歩中に日
が射してくるのでそれを見ているのは結構カンド~
なんですよ、はい。
さて散歩中にいつも見る駅前の街路樹がちょっと
素敵なことになっているのですが、
散歩中では暗過ぎて写真が撮れないので、週末に撮影
してきました。
これ↓です。
なんだ、これ?でしょ???
誰かがペイントしたのかな???
初めて見た時は夜の散歩中で「これって木が可哀そうだよね」と主人と話していました。
でも少し近づいてみると・・・
ん
ペイントじゃない![]()
ニット![]()
うそ~~~
手編み![]()
えぇぇぇぇぇこれってここで縫い留めてる![]()
だって人間に着せるみたいに、上から被るとか出来ないわけでしょ?
ということは、ある程度の大きさまで編んできて、この木の前まできて
それぞれ木の股のところも、編みとめていくわけじゃないですか???
意味判ります???(私は人に説明するのがめちゃ下手!!)
駅から手前10本の木だけ(7月10日現在)ですが、これってすごくないですか![]()
1本1本「木の股」って違うし、太さも違う。
昼間に来て編んだのかな???と今一番の「疑問」なんですよね。
役所に訊きたい
エリア新聞に載るのを待つしかないのかな![]()
木にも編んだ人の想いが伝わったかな?
とちょっとカンド~したマメ
でした。


テーマ: パースのブログ

















