こんにちは。
カンボジアより発信です。
行って来ました。水祭りinシェムリアップ!!
この水祭りは、お正月よりもお盆よりも
何よりも一番盛り上がるイベントです
そもそもこの水祭りの由来は、
12世紀後半、アンコール・トムの時代に
クメール軍とチャンパ軍が湖上にて戦い、
クメール軍が勝利したことを祝ってお祭りになったものです。
今年は11月11日、12日、13日の3日間に行われました。
とにかく・・・どこから来たんだ!という程の
人・人・人人人人人!
大変な賑わいを見せていました。
昼間はボートレースを行い、夜になると灯篭流しを行います。
ここぞとばかりに道端にあふれんばかりの屋台や出店です。
2艘ずつのレースです
恐らく、「あーっ!前に出た前に出た突っ切った~!
今、ゴォォオ~ル!!!」みたいな実況中継付きで、
観客も物凄いヒートアップしていました
ボートは20人乗り程度で、手漕ぎです。
チームは村のお寺のチームであったり、ホテルグループであったり、
女性グループであったりと
色々参加していたようです。
「いっち、にぃ、さ~ん、いっち、にぃ、さぁぁ~ん!」と
乱れず揃って漕ぎ出すボートもあれば、
個々でバラバラに漕いで行くボートもあり・・・
やはり呼吸が揃ったボートが早かったですね
フィナーレはやはり花火で〆
暴発して火が飛んできましたけど。。。
最後の表彰シーンです。
優勝チームには賞金が出たそうです
そして辺りが薄っすらと夕闇に包まれていくころ・・・
灯篭が登場します。
道端に様々な種類の灯篭が売っており、
手軽に購入できます
川の真ん中へ灯篭を流してくれます。
願いを込めて、流れていくのを目で追いました
それにしても少年達、寒さで震えながらのアルバイトご苦労様でした。
イベントの時に登場する、移動式遊園地が出ていました。
簡単なメリーゴーラウンドのような乗り物と、観覧車と、風船射的(シャテキ)です。
観覧車は規模が小さいのですが、一つのハコの中に6人くらい??
スシ詰め状態なのですが
もんのすごい勢いでぐるんぐるん回ります。
これぞ絶叫マシーン!!です
若者に大人気で、長蛇の列でした。
観覧車って、ゆっくり回ってロマンチックなシロモノだと思っていましたが・・・
一気にイメージ覆されました
煌々と照らされた、川辺に浮かぶ飾りがきれいでした。
プノンペンはもっともっと規模も大きいようです。
やはりお祭りはおもしろいですねぇ