メインイベントまではもう少しあります、コーケーの旅
次に訪れたのはこちら。
なんだか鬱蒼とした森の中に隠れている感じ。
3つが一セットになっているのは、
プラサット・プラムに似たような感があります。
ヒンドゥーの神様、
中央にシヴァ神、右にヴィシヌ神、左にブラフマ神の像があったと言われています。
誰もいない森に静かに佇む遺跡・・・
ん、何だか見たことがあるような、、、
そうそう、これ!
・・・それもそのはず、バンテアイスレイの方が真似たんですね。
プラサット・クロチャップの方が年代は前ですから。
バンテアイスレイはこれを元に作られました。
きれいに残っているこの碑文。
所々の文字は現代の文字と同じらしく、
「読める!」と言ってましたおぉ~
この遺跡はかなり崩壊していましたが、
鏡のように奥まで続いています、、、
まだ土に埋まっているのか?かがんで通らないといけない所が多かったです。
そしてここから、何故か皆(?)がそわそわし始めたエリア・・・
「リンガ村です」
こらこら、、、
その中にリンガが奉られているんです。
一番最後に見えるのが一番きれい、との事で降りて見学。
シヴァ神の象徴=男性のシンボル、がリンガです。
リンガ村で一頻り笑った後は、
コーケー内でちゃんとしたトイレはココのみ。
お楽しみに
続く。。。