グルメ 2007.02.21

みなさま、こんにちは~smile

今日は暖かいトロントです(とはいえ、マイナス9度)

嬉しいことに

「アイスワイン」って何ぞや とのご質問を頂きました

ので!think ふふふふ



じゃーんheart04

~アイスワイン誕生物語~ 


始まり、はじまり~



むかぁ~し、昔。ドイツのある農家で

不意打ちの寒波による霜から葡萄を守ろうとあわてて摘み取り、


凍ってしまった葡萄から





生まれたのがアイスワインだったそうな

(偶然の産物)

その後、

1980年代にオンタリオ州の気候がこのワインを

生産するのに向いてるのでは、とflair

ワイナリーオーナーが


アイスワインを作りはじめましたとさ。


めでたし、めでたし 





ところで・・・

アイスワインはどうやって出来るの?confident


毎冬、マイナス8度の日がやってきたら、

それが待ちに待ったheart01 葡萄の収穫の日notes


凍った葡萄の収穫作業は主に深夜、手作業で行われます。

採取された葡萄は即座に圧縮機に入れられ、水分を取り除き、

その酸味が濃縮された液体だけを残します。



この後はこの濃縮部分heart02を通常のワイン行程にて

熟成させていきます。



ワインタンク


おいしくな~れ  sleepy


こうして生まれる


手間時間をた~っぷり掛けておりますので

かなり高価 dollarなワインなのですsun


その理由は何といっても、そのshine希少性shine

通常の収穫時期を越えた葡萄が、


生き抜いた葡萄だけが

冬までにその実を良い状態で残すのはかなり難しい上、

腐ったり、風で落ちたり、鳥に食べられたり・・・weep

厳しい現実に耐えながら無事収穫された葡萄3キロ分から

取れるのはたったの375MLのボトル1本分ほど。

同じ量の葡萄から普通のワインなら6~7倍の量が作れちゃうんです。


見よ、この美しい色を   きらりshine


甘くて、うっとり・・・lovely


もっとワインじゃぁ~ とワイナリーに行くと、

気になる文字を発見

「アイスバー」despair??


なんぞや・・?

と思い、近づいて見ると

ー!!





アイスバー(そのまんまや)



冷えてます



芯から冷えるアイスバーで

冷えたアイスワインはgoodsign01



でも、sign03



屋内に引っ込んで

も、1杯~




ぐるん、ぐるん・・・



気が触れたわけではありませんよぉ


こうしてグルグル回した後、

グラスにを突っ込んで

香りを楽しむのです think

(正しいワインの飲み方、プロ仕込み)



いや~満足です


まさしく「冬の贈り物」 

アイスワイン



ぜひお試しくださいね



アイスワインは

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: PINKO -2007年2月21日 (水) 04時07分

      ■大大大好き~!!!
      アイスワイン大好きです!ドイツのしか飲んでないけど一発でほれました!日本で買うとばか高いんですよね~!!Nさん、日本に来る時持参ください!(ってこればっかりですね・・)

    

    HIS トロント支店

    2025.08
    loading...