観光 2010.02.14

ついに

つ・い・に!


初・体・験heart01


オーロラ見てきちゃいました!


急遽思い立って飛び立ったので、2泊3日の強行軍


オーロラツアー2泊3日 465ドル!

※3月31日までの出発、スーペリアクラス2名様1室の場合、航空券別途、オーロラ鑑賞2回&防寒具込み


気になるイエローナイフの天気予報は「くもり」。。。うーん、見れるのかしら。


期待とちょっぴり不安を胸にオーロラ観光へレッツゴー!


極寒と思いきや、暖かめのイエローナイフ、1日目の気温はマイナス12度


トロントと大差ないじゃーん!と余裕をかましてましたが、やはり極北、風が吹いて寒い!!


しかしご安心あれ!防寒具レンタルがあるので心強し!

見よ、この完全防備!
H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪
ジャケット、スノーパンツ、ブーツ、フェイスマスク、手袋(ポケットに入れてるでっかいミトン)


この格好でオーロラ鑑賞にいってきまーす!

到着したのは森の中にたたずむオーロラビレッジ


真っ暗な中にティーピーの光がキレイ!

H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪


ティーピーは先住民の言葉で「住居」

今回はオーロラが出るまでの間、ここで暖をとりました


ビレッジ内はとっても広く、見晴らしの良い丘がいくつかあり

自分たちで好き勝手に歩いて散歩ができます


ビレッジに到着した時にはうっすら雲がかかっていた空も

徐々に晴れ上がり満点の星空が!!キラキラきれい!


こうなったらあとはオーロラが出るのを待つのみ!


丘には無料の折りたたみチェアがあるので、それに腰掛けて待つもヨシ!


寒い人はオーロラこたつ(お一人様 ○○ ドル)を利用してほっこりしながら待つもヨシ!


途中ダイニングルームで日替わりスープを食して待つもヨシ!


H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪  H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪

そんなこんなしていると、空にはなにやらぼんやりと白い霧のような影が・・・


「あれ、オーロラじゃない?」

「え?オーロラ!?」


周りの人の言葉に反応して見上げると、うーっすらと空に影が見える!


辛抱して外で待つこと15分

徐々に霧と思われたもやもやが濃くなってきた!


始めたばかりのデジイチを取り出し、カシャカシャ撮ること数枚・・・

うーん、ぶれまくり!


シャッターをかなり開放しなくてはならないので三脚必須


「持ってない!!!!」という方、心配しないでください!


ビレッジでは三脚のレンタルも行っております(数に限りあり)

1夜1脚 10ドル+デポジット20ドル(デポジットは無事に戻れば返金されます)


早速借りて三脚設置、デジイチもセットしてシャッターを押すこと数回


やっぱり三脚、威力が違う!


ブレブレで何がなにやら分からなかった写真も、ほらこのとおり!

H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪  H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪


ネット上なので分かりづらいかもしれませんが、きれいなグリーンと赤っぽい光が美しい!


こんなオーロラを鑑賞後、そろそろ帰る時間になり

バスに向かおうと歩き出したその瞬間!夜空にはさっきより大き目のオーロラが!


うおっ!三脚すでに返却しちゃったよ!

しょうがないので脇をガッツリ閉めて、立てひざ状態にして動かないようにして写真撮影

腕がプルプル・・・がんばれ自分!


案の定ブレブレで撮影失敗!ざんねーん!

私たちは延長鑑賞をしなかったのでこれでおしまいでしたが、延長した方々に聞いたら、見ていて思わず感動のため息が出るくらいのオーロラが出たとか!!!!(レベル4)


すごい!私もそんなのが見たい!


ということで翌日の夜=2泊しかないので最後の夜、がんばってみてやるぞー!と気合を入れてツアー参加


この日も天気予報は「くもり」

でも昨日もそう言っててオーロラ出たし、今夜だって期待できるかも!?


2回目のビレッジなのでこの夜は説明は受けずに到着後すぐに歩き回ってきょろきょろするも

雲が厚い様子で晴れ間が見えず・・・


まだ時間あるし!と思っていたらガイドさんから


極寒体験やります!」との声


極寒体験とは、寒い気温だからこそ起こる現象を実験して見せてくれるもの


濡れタオルが数分で凍り(お見事!)
H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪


シャボン玉までも凍ってしまう!(驚愕!)

H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪

中央にある綺麗な形のシャボン玉、みえます?

この夜はとっても暖かい夜で、外気気温はマイナス12℃くらい

(体感温度は風が吹いていたので多分マイナス20℃くらい)


なので、タオルもシャボン玉も凍るまでに少々時間がかかったものの数分後にはカッチコチ!


加えて、マイナス20℃以下になると食べ物も凍る!

実験に出てきたのは、カップヌードル

H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪


すでに外で凍らせたものを持ってきてくれたのですが、なんだかどこかのレストランのショーケースにありそうな、まるで蝋で作ったような凍り方にびっくり!


他にもトマトなどが凍ってました

(そういや某クイズ番組では凍った卵で釘打ってましたね!)

そんな実験で楽しみつつ

日替わりのスープを美味しく戴きつつ

オーロラをひたすら待っていた・・・・


の、ですが、オーロラ現れず!


この夜は最終夜だったため、可能性に賭けて延長もしてみましたが、残念ながら雲が厚くオーロラを見ることはできませんでした


ま、これも自然の摂理なのでしょうがない!

それでもこの天気予報の中、1日目に見れたのはラッキーだったのでヨシとしましょう!



今回のイエローナイフ旅行で得た教訓

※我流教訓です。でも参考になると思います!


1. 延長鑑賞は前向きに検討するべし!

>>1日目、延長してたらレベル4が見れていたはず!ツアー時間内に少しでもオーロラが出ていて可能性があるようなら、延長をオススメ!もちろん自然現象ですから保証は誰にもできません。でも、せっかく遠路はるばる来たのですから、可能性があるときに賭けるべし!「明日もある」けど、翌日の天気は誰にもわかりませんから、ね。


2. 三脚はレンタルしてでも利用するべし!

>>シャッター開放が長いので手持ちで撮影するとはやりブレます。キレイな写真を残したいなら、三脚は必須です。尚、私は今回デジイチ利用しました。私のコンパクトデジカメはISO400までしかなかったので暗くて映りませんでしたが、コンパクトデジタルカメラでも最近のものなら十分撮影可能とのことでした。ISO値が800~1600くらいあればよいみたいです。


3. 5本指の手袋を持参すべし!

>>ツアーに含まれる防寒具5点セットの中に保温性抜群のミトンが含まれますが、カメラ撮影をがんばりたい方は5本指手袋を持参されることをオススメします。ミトンじゃ操作ができないし、だからといって素手だと寒すぎて逆に危険です。


4. ちょっとしたスナックを持参すべし!

>>オーロラビレッジ内で日替わりスープ&バヌック(スコーンみたいなもの)を食することができるので夜食としてはオススメですが、ツアーが終わって帰ると、なぜか眠る前にお腹が空いてしまう・・・なので、ちょっとしたスナックを持参すると便利かもしれません。


5. やっぱり2泊3日じゃ短い!最低でも3泊すべし!

>>今回は弾丸の2泊3日だったのですが、やっぱり2泊じゃ足りない!1夜目は初めてのビレッジなので散策することで精一杯、2夜目は少し慣れてきたのに最終夜!天気も気になるし、ゆっくり楽しみオーロラ鑑賞率を高くしたい方は最低でも3泊以上することをオススメします!



そんなオーロラ、4月初旬まで見えます!あと約2ヶ月。


まだ行ってない方

一生に一度は行こうイエローナイフ!!!


H.I.S.トロント支店  メープルライフ♪
2日目夕方に見たイエローナイフの夕日

SunPillarという、光柱が垂直に伸びる珍しい現象に遭遇!


H.I.S.ではオーロラツアー販売しております。

ちょっとでも興味が沸いた!という方は

最寄のH.I.SへGO!!

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS トロント支店

    2025.05
    loading...