気が付いたら2008年も半月が過ぎてしまいました。。。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もウィーン支店を宜しくお願いします
中欧にまだ来たことが無い人も、
中欧の魅力に取り付かれてしまったリピーターも、
2008年は音楽にスポーツにと多数のイベントが行われます。
ぜひぜひ遊びにきてくださいね。
さて、新年最初の更新ですが、明るい話題ではなく残念なお知らせです
2008年1月1日からプラハとブダペストの市内交通機関が値上げになりました。
プラハの市内交通
乗車券は地下鉄、市電、バスの3つに共通です。
地下鉄は入り口の打刻機で、市電とバスは乗車後に車内の打刻機で刻印してください。
主な乗車券 1CZK(チェココロナ)=約6円(2008年1月現在)
・1回券 75分以内有効
20CZK 26CZK
・24時間券 打刻から24時間有効
80CZK 100CZK
・72時間券 打刻から72時間有効
220CZK 330CZK
ここで っと思った方も多いはず。
そうなんです。
72時間券を1枚買うよりも、
24時間券を3枚買うほうが安いんです
思わず合っているのか確認してしまいましたが、本当の話。
普通はお得な価格になるはずなのに、何でこんな値段設定になっているのか・・・
プラハに3日以上滞在する人は、24時間券をまとめ買いして、毎日刻印した方がちょっとだけお得ということですね。
ブダペストの市内交通
乗車券は地下鉄、市電、バス、トローリーバスに共通です。
主な乗車券 100HUF(フォリント)=約64円(2008年1月現在)
・1回券
乗り換え不可 230HUF 270HUF
乗り換え可能 380HUF 420HUF
車内で購入の1回券乗り換え不可 300HUF 350HUF
・1日券 購入した当日限り有効
1350HUF 1550HUF
・3日券 購入した日から3日間有効
3100HUF 3400HUF
両方ともけっこうな値上げ率・・・
何でもかんでも値上げで本当に嫌になってしまいますね。
観光の目的にあわせて効率よく乗車券を利用してくださいね。