こんにちは!
最近、皆様のたくさんのクリック数 を見て、陰でニヤニヤ
しているウィーン支店です。
いつもありがとうございます。
さて、今日のまだ間に合います は、
10月までです。 10月までしかやってないんですよ!
の、 ドナウ河クルーズです。
ドナウ河クルーズに行くにはどうすれば??
はい。 これから日本をご出発される皆様。
ご家族 が、日本から来られるウィーン在住の皆様。
欧州 、アメリカ、世界各国 から
ウィーンへ来られる皆様。
をお申し込みくださいませ。
さて、内容は?と聞かれて答えられないのもヤダヤダ!
という、我等がみっちぃ。
日曜日に、ドナウ河クルーズに参加してきたようです。
みっちぃ どうでした?
みっちぃ 「 おもしろかったですよ。 」
・・・・・・・・
え・・・ それだけ・・・・??
気を取り直して。
まずは、世界遺産にもなっている 『 メルク修道院 』 見学
バロックの修道院。 いや、 大修道院 です。 ほんとうに大きいんです。
生憎、曇だったのですが・・。
この修道院は、あの 『マリー・アントワネット 』 が ルイ16世の元へ
嫁ぐ途中でも立ち寄り、宿泊した修道院。
(ちょっと博学なところ見せてみました。 BY みっちぃ)
修道院の中は、博物館のようになっており、歴史を学びながら進んで行くと、
素晴らしく華やかな図書館へ繋がります。
思わず、ディズニーアニメの 『美女と野獣 』
のワンシーンが頭をよぎりました。
さて、螺旋階段を降りると、目の前に広がったのは
まさに、『絢爛豪華』 という言葉がぴったりの、
付属教会。
この祭壇は、本当に息を呑みました。
思わず 『 うわぁ 』 という言葉を口にしたほどです。
ガイドさんがいて説明を聞きながら廻ると、見識が広がるのでしょうね。
庭等 見所がたくさんあったのですが、 後ろ髪を引かれながら、
いざ、ドナウ河クルーズの乗船所へ。
へえ~~!!綺麗です。(私たちは青い船を選びました。)
ソファーもあったりして、優雅。
しっかり、ソファー確保。
皆様もいちゃついたりなんかしちゃったりして、
楽しんでいらっしゃるご様子。
驚いたのですが、船内のアナウンス。
ドイツ語→英語→日本語 と続きます。
日本人観光客は多いんでしょうね。
でも、やっぱりガイドがある方がわかりやすい!
船からは、こんなお城 や、城塞が見れます。
ちょっと小腹が空いたので、コーヒーとケーキタイム。
船内で売ってます。
こんな景色を見ながら、ティータイムだなんて。優雅ですよね。
この曇り空がなければ。。。。
おおおお。ぶどう畑が広がります。
確かに、この辺りは、ワイン の名産地としても有名。
お土産に良いかも?
と、あっという間に終わってしまうこのツアーとクルーズ。
やっぱり、クルーズって、優雅 な気分にさせてくれますね。
最後に見えたのは、この景色。
教会 と、山の上に城塞 が。
そして、私たちが乗ったのとは違う 赤い船も。
確かに。みっちぃが言う通り、 『 おもしろかった 』 です。
なんだか、フランス のセーヌ川クルーズとも違う、
ロンドン のテムズ川クルーズとも違う。
ヴェネツィア のゴンドラとも違う。
なんて言うんでしょうね。 中世の時代を感じる・・・・というか・・・・
小さな町にも、発見がありましたし、ウィーンとはまた違う雰囲気で・・・。
『 おもしろかった 』 です。 笑
10月まで! 10月まで しか乗れませんよ。
感想は、人それぞれ。
皆様が、私たちに感想をお伝えくださいませ。
お申し込みは、ウィーン支店 、
各H.I.S.の営業所でのオプショナル。
または、WEBサイト 。
どこでも大丈夫です。
お待ちしております。
それでは皆様、良い週末を!
またお会いできる日まで~~