ウィーンからグラーツ方面(グラーツ旧市街も世界遺産に指定
されています)の列車に乗って約1時間半ほどのところに
世界遺産に指定されているセンメリング鉄道
があります。
グログニッツ駅(Gloggnitz)~ミュルツツーシュラーク駅(Muerzzuschlag)
の区間(41.8km)のセンメリング鉄道はthe world's first
high mountain railwayと言われています。
そして、センメリング鉄道に沿って、センメリング鉄道
ハイキングルートというのがあるので、今回はその
センメリング鉄道ハイキングルート
に沿ってハイキングをしてきました
写真が暗くて少しわかりにくいですが(当日、カメラを忘れ、
携帯のカメラで取ったため、暗めです。。。)、写真の赤いラインが
センメリング鉄道ハイキングルートです。
途中、駅が何箇所かあるので、どこからハイキングを始めても良い
のですが、今回はセンメリング駅のところから始めることにしました。
(センメリング駅の中にはインフォメーションセンターもあります。)
センメリング鉄道ハイキングルートはセンメリング駅の裏手から
始まります。そして、このセンメリング鉄道ハイキングルートの印に
沿って、歩きます
途中、通る列車を横目にしならが、ずんずん歩きます。
そして、少し歩くとセンメリングのとなりのWolfsbergkogel駅に
写真におさめるため、列車が通るのを待つ人や列車好き(と思われる)
子供がお父さんと一緒に列車待ちをしてました。
そして、もう少し歩くと展望台があり、登ってみると
こんな景色が見れます (ズームの機能がなく、残念
)
全然、見えませんが、一応、列車が通ってます
そして、またずんずん行くと、また展望台があります
今度は素敵な景色とともに、別の橋も見えます。(こちらも列車が
ウィーンからも遠くありませんし、(歩きやすいハイキングシューズなどは
必要かと思いますが)途中、列車が行きかう景色や自然を楽しみながら、
気軽にハイキングができます。そして、途中、歩きつかれたら、後は
列車に乗って、帰るといったことも可能です。ウィーンに滞在しているけど、
オーストリアの自然の中で、少しハイキングもしてみたいという方
にはお勧めです
-
投稿: バウパパ -2011年9月30日 (金) 21時30分
■展望台がいいですね。
他の風景も素敵ですが、のどかな展望台が印象に残りました。ウィーンへ行って市内観光も楽しいでしょうが、こんな自然にも触れてみたいです。 -
投稿: 山好き -2011年10月 3日 (月) 02時35分
■景色いいですね
すばらしいハイキングルートですね。赤いラインをすべて歩くとどれくらい時間、距離はどれくらいなんでしょうか?途中で食事などをとる施設はあるのでしょうか? -
投稿: his-vienna -2011年10月 5日 (水) 16時19分
■Re:展望台がいいですね。
>バウパパさんコメントありがとうございます。展望台いいですよね。展望台の近くを歩いている時に列車の通る音が遠くから聞こえてきて、シャッターチャンスを逃すまいと急いで、展望台に登ったことを覚えています。展望台からは列車が通っているのがよく見えます。ウィーンからも気軽に行けて、日帰りも可能ですので、機会がございましたら、是非、お試し下さい。おすすめです。 -
投稿: his-vienna -2011年10月10日 (月) 17時18分
■Re:景色いいですね
>山好きさんコメントありがとうございます。途中、何ヶ所か駅があるのですが、Semmering駅からBreitensteinまでは9km, Klammまでは15km, Gloggnitzまでは21km,Payerbachまでは23kmあります。私は今回、途中までしか行かなかったですが、その区間では特に食事処は見かけませんでしたが、お弁当やパンを持ってきて、展望台のそばでお昼ごはんを食べている人を見かけて、素敵な景色とともにごはんを食べながら、とても楽しそうでした。山好きさんも、もし、機会がありましたら、センメリングハイキングルート、是非、試してくださいね。