 2016.10.23
2016.10.23
10月16日 18時すぎ・・・・・
いつものように夕食をどこで食べようかしていたときに、
「満月の日・・・・・いや、ダディンジュ っス・・・」
ダディンジュといえば、これまで3年ほど、
どうも、久しぶりの登場のラン蔵っス。
思えば、ヤンゴンにやってきたのが2012年の10月末。
2013年:大渋滞でタクシーがない。
2014年:オフィスから自宅へ帰るタクシーがない
2015年:オフィスから自宅へ帰るタクシーがない
まあ、早い話が、"タクシーがない"っス。
ヤンゴンにいるとタクシーなんていくらでも拾えるっス。 拾えない時期といえば、水かけ祭りぐらいっス。
そうっス。
オイラにとって、というか送迎の車のない駐在員にとって、
とはいえ、ダディンジュといえば、
少し真面目な解説になるが、
① 雨季の終わりを告げる満月の夜。
(そもそも満月の夜は大事な日であるが、
② お釈迦様が天から人間界(下界)へ戻る。
③ 結婚式、旅行が解禁になる。
家々のイルミネーションは単に飾りじゃなく、
そうとわかれば早速、シュエダゴンパゴダへ行くっス。
が、やっぱりタクシーがつかまらないっス。
倍の値段ではなく、「渋滞ひどいからいきたくない」
そこで、近場の建物の名前をつたえ、そこから歩いたっス。
いつもは日中なら1000チャットする場所が2000チャットと
まあ、今日はミャンマー人にとって特別な日っス。
プライムヒル(日系企業などが多く入っているオフィスビル)
シュエダゴンパゴダは人、人、人・・・・・とはいっても、
まったく動けないと想像していったので、思いのほか 楽だったっス。
たしかに、いつも以上に人が多いっス。
ちなみに、この日は人が多すぎてセキュリティもあまり機能してなかったっス!
ミャンマー人 平和すぎっス!
ハイライトはここっス!
ヤンゴンにいるミャンマー人が一同にパゴダにいるかというとそう
ミャンマー人の友人らに連絡しても
「いや〜 人が多いからいかないよ〜」
どうやら、インヤーレイクで花火があったようで、
その後、家の近くで コストパフォーマンスが異常に高い、
- つづく -
    
 
                
 テーマ:
テーマ:
			





















