ゴールドコーストでは毎年6~10月の間、期間限定のクジラツアーが催行されるのですが、この時期になると多いのが、シャークネットに捕まってしまうクジラさん。
ゴールドコーストには北はスピットから南はバーレイヘッズまで、サメを捕まえるためのシャークネットが張られています。それに意図しないクジラさんまで捕まってしまうという悲惨なことが起こってしまうのです。
シャークネットにからまったまま死んでしまうクジラさんが、毎年必ずいます。だからといってシャークネットを取り外すわけにもいかないし。
うーーーーーーーーーーーーーん、困った。何かいい案
はないもんか...
昨日も8メートルのザトウクジラがブロードビーチの沖でシャークネットに捕まってしまったのが、夕方のニュースで報道されていました。
が、今回は運良く、レスキューチームに3時間後に救助されたようです。
昨日は風も強く、海も荒れ狂って
大変なコンディションの中での救助活動だったようですが、レスキューチームの必死の努力によりクジラさんは無事解放され、元気に泳いでいったそうです。ヨカッタヨカッタ。
ちょっと話はそれますが、オーストラリアではこのようにクジラさんがとーっても大切にされているので、日本人がクジラを食べるということにかなり違和感を持っている人も多いようです。
私もオージーの友達からたまーに「日本人はクジラ食べるの?」と聞かれることがあります。大人になってから食べた記憶はないけど、確か小学校の給食で"クジラ肉のしぐれ煮"なるものを食べていたような...
そのことを話すとやっぱりみんなビックリします。国によって考え方って違うモンですねー。
by DOGU