今年の初めにワーホリ時代の友人が日本から遊びに来てくれました。昔の仲間がそろってなつかしーい思い出にひたっているときに、彼女が突然、「私ワーホリのときにひとつだけやり残したことがあるんだけど...」
なんだなんだ、やり残したことって
そしたら、
「ピピとりたいんだけど」
えーーー、ピピってあのピピ?
ピピを知らない人のためにひとくち講座。
ピピというのはゴールドコーストのビーチならほぼどこでも採れる貝で、ハマグリが小さくなったような感じです。貧乏なワーホリくんたちの大切な食料でもあります。
でもそういうえば、私もゴールドコースト歴7年半なのに一回もピピ採りやったことない
話には聞いてたけど、なぜか今の今までやるチャンスがなかったのである。
これは神様が与えてくれたいいチャンス!!
ピピ採り実行計画決定!!さて決断したものの、2人とも全くの素人。ピピって一体どうやってとるんだろ そこで、ピピ採りのプロ(!?)の友達に相談。彼女いわく、潮が引いているときに、波打ち際にいってかかと
でキュッキュッと掘ると硬いものにあたるらしい。なんだ簡単そう。
さて週末まで待ちきれないという友達のために、平日仕事が終わった後に決行することに。仕事後、即帰宅し、急いで夕食を食べて、2人で入れ物をもっていそいそと夜のビーチへ。(ビーチの目の前に住んでるので道路を横切るだけで海に行けちゃうのです。ちょっと自慢
)
その日は満月だったので、夜でもよーく見えました。
とりあえず聞いたとおりに波打ち際をかかとで掘ってみる。掘り続けること30分。
見つからない...
私たちの掘り方が悪いのかなー。なんでだろう??と思ったそのときに、友達がついに1つ目を発見。
私も負けてられないと一念発起。がんがん掘り続けると、続けて3つ発見!!ヤッター!!!
勢いづいて調子にのった私たちは、暗闇の中でもくもくとピピ採りに専念。しまいには、友達はかかとが痛くなってきたとかで、ちりとりを持ち出し参戦。ここまでくると根性ですね。気づいたら、結局2時間以上掘り続けてました。
それにしても貝を見つけたときのあのなんともいえない充実感。小さいころに地元の海で潮干狩りしたときのことを思い出しました。
そして、肝心の結果ですが...がんばったかいあり2人で30コくらい収穫!!イエーイ
さて、家に帰ってさっそく砂抜き。海水にいれるのがいいときいていたので、汲んできた水の中へ収穫物を。さー、明日の夕食が楽しみだ。
...そして、お待ちかね。次の日の夕食。
いやーーーーーー、おいしかった。
2人で幸せなひととき:*:・( ̄∀ ̄)・:*: を過ごしました。大満足!!です。
やり遂げました!!!
ところが...この話はここで終わらないのです。
ピピ採りに大変な落とし穴があることを私たちは知らなかった。「ピピ採り 悪夢のオマケ編」はまた明日。乞うご期待!!
※環境保護のために1回にピピをとってもよい数が決まっているそうです。私がワーホリのときはバケツ一杯までと聞いていましたが、バケツといっても大から小までさまざまだし。中国人と思われる人が、よく巨大バケツをもってうろうろしているのを見ましたが、あれは規則違反ではないのでしょうか?
誰かピピの規則について知っている人がいたら教えてほしいです。
by DOGU
-
投稿: ナナコ -2006年7月27日 (木) 02時39分
■ピッピピ♪
ナナコもピピ採り大好きよぉぉぉ♪それにしてもゴールドコーストのピピは大きいわねぇ~。ケアンズの3倍くらいの大きさがあるんじゃない?!ケアンズは量の規定は無いと思うわぁ~。なので、ケアンズにも是非是非いらしてぇ~♪一緒にピピ採りしましょ?! -
投稿: BUNDY -2006年7月27日 (木) 03時29分
■え~っ!?制限なんてあったの!??
これまた懐かしいピピ狩り。でもバケツ一杯っちゅー制限があったなんて知らんかったー!!これは一人当たりですか~?それにしても”悪魔のオマケ編”が気になるぅ~ -
投稿: HELP -2006年7月27日 (木) 04時07分
■これって罰金じゃないの??
わたしもワーホリ時代によく取りましたが、その後サーファーズのビーチでは確か$500の罰金の立て札がでていたよ。 -
投稿: DOGU -2006年7月27日 (木) 04時09分
■コメントありがとうございます。
>ナナコさんケアンズのあの港(?)で取れるのでしょうか?それとも近くのビーチ?でも量に規定がないなんて、さすがケアンズ太っ腹ですね。>BUNDYさんバケツ一杯はもちろん一人当たりです(うわさによると)でもバケツといってもゴミバケツのような巨大なものもバケツと呼べば呼べるし。ホントのところが知りたいですね。悪魔のオマケ編お楽しみにー。 -
投稿: DOGU -2006年7月27日 (木) 04時17分
■ひぇー、罰金!?
>HELPさんサーファーズは罰金なんですか?うちはサーファーズからちょっと離れたマイアミビーチで、オージーも魚釣りのエサ用にとってるので大丈夫だと思いますが...看板もたっていないし。日本人のワーホリがとりすぎて罰金になったのかしら。こっちの人はあんまりピピ食べないみたいだし。釣り道具屋に冷凍ピピがエサとして売られてるのをみると、なんか複雑な気分になります。