

今回紹介するのは成都市内の観光地「文殊坊」(ウンシュウファン)です。

















「文殊坊」は二部分があります。一つは寺院の「文殊院」です。もう一つは寺院の周囲、成都の錦里、宽窄巷子みたいに、古い街並みを再現した場所です。

住所:成都市青羊区酱园公所街58号(人民北路)
入場時間:9:00~17:00
入場料:5元
「文殊院」駅に到着したあと、歩いて文殊院まで行きます。
途中の街並みです。










文殊院に着きました!入り口です~
























文殊院の歴史を紹介します!
文殊院は南北朝時代に創建され、成都市内北部、府河の南側に位置する仏教寺院で、四川省の仏教の中心です。宋代に「信相寺」と呼ばれましたが、「信相」というのは尼の名字で、当時の蜀王がその面影を慕い、彼女の為に寺を建立しました。明代に戦火によって焼失され、清朝の1697年に再建された際に「文殊院」と改称されました。














文殊院内の建築です。











巨大な木魚!!










坊主たちが住んでいる場所です。観光客禁止










下記の文、意味分かりますか?










文殊院の中、図書館もあります!「空林仏教図書館」~仏教文献の収蔵地です。










これは「千仏和平塔」です。隋朝に建造したが、明代に戦火によって焼失され、1988年に再建されました。










文殊院の後ろに広い庭があります。










生き物を殺すのは仏教の戒律です。仏教を信じている人たちはこの池に自分が買ったあるいは捕獲した魚を放生します。










二人の坊主を発見しました





















「文殊院」の紹介は以上です!仏教を信じている、それとも興味があるお客様は是非見に行ってください!




























次は寺院の近くの街並みに行きます!
文殊坊には成都有名な小吃店もありますよ。












中の街並みです。










チベット仏教のものがたくさん!










お茶を飲む店が何箇所あります。










ホテルもありますよ!
成都圆和圆佛禅客栈 ブッダゼン ホテル (Buddhazen Hotel)
住所:文殊坊B6 6号院











街並みの中にたくさんの小吃の店舗があります!










パンダの人形を売る店です!
























「文殊坊」の観光は以上です!どうですか?

一度見に来る気が出ましたか

テイ
