2007.04.13

近頃、我が社では、「ベイビーブーム」notes で ひとりまたひとりと産休に入っているのですが、出産&育児経験から遠ざかっている私は「何か tulip植物を育てたぁ~~い」衝動にかられ、同僚のMちゃんよりアロエcloverを一株わけてもらいました。

日本に里帰りした去年、実家の母は、アパートのベランダいっぱいにアロエビラを栽培しており、毎夜 テレビを見ながら とげと皮をとり蜂蜜にひたしてのデザートをこしらえたり、にきび顔の我が長男の額despairにペタペタ貼っては「これが良く効くはず」と言っていました。 scissors

日本では、立派なものだと、1万円、3万円で販売しているそうです。

さて、何事にも 楽天的に取り組む私は、「アロエなんて、サボテンと同じ類だから水が少なくっても生き延びるよね。扱いが簡単かも。」と思っていました。

しかし、ここ近年、雨の少ないsweat02ゴールドコーストでは、さすがのアロエにも、ちゃんと水をあたえなければ、生きていけない事がわかり、私はちょっと焦りました。


そして、先日遊びに行った別の友達の家で、なんと「パイナップルの栽培」をしているのを発見!!

友達曰く、「丸ごとのパイナップルを買ってきたら 上をスッパッと切って、まずは水栽培。その後、植え替えて育てば、パイナップル」といとも簡単なようです。


パイナップル

珍しかったので、写真に収めてきましたので公開します。

赤いトゲトゲがいかにも ワイルドな自然って感じ。

パイナップル

その友達は、セージやローズマリー等のハーブやトマトappleも作っていました。

こちらのスーパーの野菜売り場で売っている小鉢に入ったハーブも意外と育つものだそうです。

私がキッチンでよくするのは、青ねぎの根を水栽培してちょっと増やして使うぐらいのことしかしていなかったので、食費節約、ヘルシー嗜好を目標に、ちょっと色々なものにトライしようかなぁと思います。


サンシャインコーストといわれるこの州での、「太陽の恵み」を利用して、皆さんは簡単にうまく成功する家庭菜園をしているのか、情報があれば教えてください。


ひとみ



同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: SIMBI -2007年4月13日 (金) 06時21分

      ■以外ですね
      パイナップルがこんな風に育つとは。 今度やってみます。最近、コリアンダーとローズマリーの種を植えたのですが、2週間経ってもローズマリーの方だけ小さな芽をだしただけで、育つ様子も無く、コリアンダーは芽も出してくれない。なんでやろ~?? 

    • 投稿: ふっ -2007年4月13日 (金) 14時27分

      ■ご参照下さい
      参考までに、市場で買ったシソを水に浸けておいたら根が生えてきたので裏庭に植えました(3年前)。今年は、その場所から取れたシソで鉄火丼を作って食べてます。めっちゃ美味しいです。

    

    HIS ゴールドコースト支店

    2025.07
    loading...