![]()
Selamat Hari Kaamatan !![]()
![]()
![]()
(収穫祭おめでとう!)![]()
![]()
5月にコタキナバルにいらっしゃる方は、街中やお店で
”Kaamatan” という文字を目にするかもしれません
。
この”カアマタン”という言葉は![]()
”収穫祭”を意味する
地元カダザン・ドゥスン族の言葉です
。
マレーシアのサバ州・サラワク州には、
半島マレーシアとは違った昔ながらの土着の民族がいます
。
サバ州だけでも大まかに分けて
32の民族、55の異なる言語を使う民族がいます
。
その中でもカダザン・ドゥスン族が
サバ州の中で一番多い最大民族です。
稲作などの美しい田園風景
を見ることができますが、
このカダザン・ドゥスン族は主に農耕
で生計を立てています。
またこの民族はほとんどがキリスト教
を信仰していますが、
昔ながらの神道の信仰の名残も見られます
。
毎年5月になると、1年の収穫を祝う収穫祭が
、
サバ州のさまざまなカンポンでおこなわれます
。
そのファイナルが毎年5月の30日、31日におこなわれ、
サバ州・サラワク州のみ祝日になります。
今年もコタキナバルの
KDCA(Kadazan-Dusun Cultural Association)
で盛大に収穫祭ファイナルが催されました
。
KDCAはコタキナバルから車で15分程の郊外、
ピナンバンという地区
にある文化センターです![]()
敷地内には、カダザン・ドゥスン族、ムルット族、ルングス族などの
昔ながらの母屋やロングハウスを再現したものが見学できます。
毎年美人コンテスト
もおこなわれます
。
民族衣装をまとったかわいい女の子もいっぱいいます
。
民族舞踊、”スマザウ”も所々で踊っています
。
ムルット族のお祝いの儀式![]()
瓶に入った手作りの地酒、”タパイ”も試飲できる
。
今回のようなお祭りは年に1回だけですが、
もし興味がある方は来年訪れてみてはいかがですか
異文化をのぞく事ができるので、![]()
非常に興味深いものかと思います![]()
H.I.S.の
”日本語ガイド付きチャータープラン”
http://activities.his-vacation.com/jp/jp/TourLeaf/BKI0018.htm
なら、お好きなところにお好きなだけアレンジ可能です![]()
また、異文化を体験しよう!というツアー![]()
”マリ・マリ・カルチャービレッジ”
は毎日催行です。
http://activities.his-vacation.com/jp/jp/TourLeaf/BKI0014.htm
サバ州だけ
でしかできない、異文化体験
是非是非おすすめです


テーマ: ブログ




















