皆様、アパカバール(お元気ですか?)
最近、午後に雨が多いコタキナバルです
まずは新型コロナウィルスについてのマレーシアのニュースですが、
●8月末にムヒディン首相がテレビ演説を行い、)
●その際、主に以下の点について言及がありました。
・海外からマレーシアに入国した者は、マレーシア国民であれ外国
・外国人旅行客のマレーシアへの入国は引き続き許可されない。
・関係各所は規制(SOP)を引き続き遵守すること。
・マスク着用、手洗いうがい、人混みを避けること等を徹底するこ
※詳しくは日本領事館HPまで
https://www.my.emb-japan.go.jp/itpr_ja/newinfo_28082020.html
との発表でしたので、残念ながら通常の海外旅行が楽しめるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうです。
マレーシア国内での日々の新規感染者は最近では一桁~十数人ほどですが、その多くが外国帰りの輸入例だそうで、政府としてはまだまだ国境開放に慎重にならざるを得ないようです。
最近の嬉しいニュースとしては、首都クアラルンプールなどがある西マレーシアからコタキナバル(東マレーシア)へ週末バケーションに来られるローカルファミリーや在住外国人も街中や観光スポットで見かけるようになってきています 日本で国内旅行が盛んなのと一緒ですね
まだまだコロナ対策が必要な中、こうして旅行に来てもらえることは観光業に携わる者として本当に有難いと思って感謝しています
さてさて前置きが長くなりましたが、先月はマレーシアの学校休暇(略してスクホリ、たったの5日間でしたが)子供たちを連れて久々の2島巡りシュノーケリングをしてきました
どちらかというと海より山派の私ですが、観光客で賑やかだったあのサピ島が今どういう状況になっているかこの目で見たい!といった気持ちもずっとあり行ってきました
まずは市内ステラハーバーリゾート内の桟橋。9amボート出航です。
いつもは観光客とスピードボートがこれでもかとずら~っと並びますが、このとおり1台だけでスッキリ~!(奥に移っているクルーズ船は各オーナーが所有する個人ボートです。)
活動制限令中は各島とも1日150名までしか入島出来ないと聞きボートの少なさに納得 でも、週末は定員に達してしまうこともあるそうなので、やはり事前予約必須。
まずはサピ島へ上陸!
平日だったのですが、我が家を含め5グループ?ほどでした。
以前はBBQランチ屋のテーブルとテントでぎっしりだったエリアもこの通り使いたい放題
海はクリアで魚もどんどん寄ってきました
ライフセーバーやセキュリティスタッフはちゃんと働いていましたのでご安心を
昼頃にはオオトカゲや猿もいつも通りの元気な姿を見せ、老婆心ながら「自力で生き延びていたんだ~」と目頭が熱くなりました。だって以前は、観光客から食事のおこぼれを貰っていたはず。。。
その後、同じボートで来た西マレ夫婦がマヌカン島へ移動するというので、棚ぼたで便乗~
マヌカン島の方がロングビーチで広いです、この日はマヌカンのほうが海が綺麗でより人が少なかったです。日によって海のコンディションも変わるのでホッピングして比較するのも楽しいです。
シュノーケルもこのとおりプライベート状態 子供たちは飽きずにずーっと魚と戯れていました。
数年前に来たときはリノベ中だったマヌカンリゾートのビーチヴィラも完成し、美しい佇まい。涼しい風が吹き、木陰にいると避暑地にきたような感じです。
サピ島もマヌカン島も売店兼カフェが1軒ずつ営業していたので、昼食やドリンクは持参しなくてもなんとかなりました。サピ島のほうがメニューの種類は豊富でしたが、我が家はマヌカン島でラーメンやハンバーガーを食べて充分満足でした
ホテルでピクニックランチを用意してもらって持って行っても最高ですね
昼食後も静かーーーなビーチを堪能して、14時のボートで無事桟橋へ戻ってきました。
といったわけで、感想としては今しか楽しめないプライベート感満載のサピやマヌカン島。貴重な体験ができて満足な1日でした
コタキナバル支店ではこの時期限定のリーズナブルな在住者パッケージを数多くご用意しておりますので是非在住者のかたは覗いてみて下さい
https://activities.his-j.com/TourList/O1/MYS/BKI/
海・山・川・動物と自然満載のボルネオ島・コタキナバルへ是非お越しください
インスタグラム(boleh_boleh_lounge)ではコタキナバルの日常を日々お届けしています。是非フォローしてみて下さい
BOLEH BOLEH LOUNGE INSTAGRAM ←こちらをクリック
それでは、Stay Safe ジュンパラギ~
皆さん、こんにちは
コタキナバルは今日も晴れて夏日和です
昨日はマレーシアの独立記念日で祝日だったので、またまたハイキングに行ってきました
今回は市内近くのハイキング場へ行ってきました!市内から車で約10分と近く行きやすかったです
スタート地点には屋台のようなものがありましたが、祝日だからか誰もいませんでした。
通常だったらお水の売っている人がいるのかもしれません また次回確認してみたいと思います!
緑に囲まれた道を上っていきます 日本のハイキング場と違い整備されていないです。
みんなが歩いて跡がついた場所を登っていきます
整備されていない道を登ること15分、頂上に到着しました!
このハイキング場は今回初めてだったのですが、その短さにビックリしてしまいました
以前行った場所は片道30分以上かかったので、半分以下の距離でした。。
それでも頂上からの景色はコタキナバル市内が見渡せとても綺麗
別の方角を見ると海もみることが出来ます
夕方に来ると海に沈む夕日を見ることができ、おすすめだそうです
次回は夕方に来ようと思いました
ハイキングの後は朝ごはんへ
リンタス地区にあるニューチャップのお店へ行ってきました!
私はこのお店は初めてだったのですが、人気のお店らしいです!
ニューチャップは牛のいろいろな部位を使ったヌードルスープで、牛肉のうま味がたっぷりです
ミートボール、ホルモンや牛肉が入っています。麺はイエロー麺、ミーフン、ミークイテャオから選べます!私のおすすめはイエロー麺です
私は牛の内臓系が苦手なので、いつも抜いてもらいダギンマニス(ダギン=牛、マニス=甘い)という牛肉を甘く煮たものだけをトッピングにしてもらっています。
みなさんもコタキナバルに来た際は是非試してみてくださいね~!
それでは皆さん、ジュンパラギ~

今アジアで大人気のタピオカミルクティーがブームの火付け役となり、いろんなドリンクスタンドがコタキナバルにも登場しています
そこでコタキナバルの人気、ドリンクスタンドを紹介しちゃいま〜す。
それではいってみましょ〜
まずは最近新しいドリンクスタンドが続々とオープンしているコタキナバルの大型ショッピングセンタースリアサバへレッツゴー
まずはレストランが連なる地下へ〜!
日本でも大人気のゴンチャがあります!
コタキナバルではだいぶ前に何店舗も出来たため、今は並ばずにドリンクが買えちゃいます!
ゴンチャのすぐそばにはクマさんマークのGREEN MUGここは濃厚なチーズクリームがのったチーズティーやチーズコーヒーが人気です!
1階(日本でいう2階)へ行くと台湾で人気の幸福堂もあります
うーんもっちもちのタピオカです
続いてフードコートがある3階(日本でいう4階)へ。
chapter twoこちらはマレーシアのコーヒーが飲めます
私はここのホットカプチーノが好きです
ショッピングモールはエアコンが効きすぎて寒いのでよくここのホットカプチーノを注文します!
となりにあるU-TEA もメニューが豊富でお勧めです
期間限定メニュー マンゴチーズは美味
ここはフルーツティーがとても人気です
私はグレープフルーツティーにハマってました。
さっぱりしてて熱い日には体にしみます
続いてコタキナバルで一番大きい大型ショッピングセンターIMAGOのドリンクスタンドをご紹介します。
日本でタピオカが流行るずーと前からタピオカジュースを提供しているYOYO
パンやケーキの販売もあってローカルに人気です。
お次はジュースバーBOOST
全て天然の食品を使う健康的なフルーツジュースやスムージーが美味しくて人気です。
マレーシアでも健康に気を使っている人が増えた為、美容、ダイエットにこのドリンクスタンドを選ぶ人も増えています。
お次はタイの有名なティー専門店「ChaTraMue(チャトラムー)」
イマゴの1階(日本で言う2階)
濃く入れたタイミルクティーが美味しいです
このドリンクスタンドはドリンク以外にもソフトクリームも売っています。
濃厚で美味しい
他にもドリンクスタンドが続々と登場しており紹介したいのですが、今日はここまで
まだまだ日本も厚い日が続いているかと思います。水分補給をしっかりして過ごしてくださいね。
いつもコタキナバル支店のブログをご覧いただきまして有り難うございます。
コタキナバル支店BOLEH BOLEH LOUNGEのインスタではコタキナバルの楽しみ方や日常、お得な情報をお伝えしています。よかったらフォローしてください
BOLEH BOLEH LOUNGE INSTAGRAM ←こちらをクリック
日本から海外旅行はまだまだ難しいですが、1日でも早く新型コロナウィルス感染が終息し、皆様に素晴らしい旅行をご提供できることをスタッフ一同よりお祈り申し上げます。