始まりましたな。オリンピック。
雪不足らしい。しかし本当に雪がない状態とは
こんな感じだ。
丸出しな感じがして、なんだかいやらしく感じるのはオレだけか
(昨日日本勢ふがいなく全滅したジャンプ競技場)

選手がジャンプ台へと向うリフトから見る着地点は
こんな感じに見えてる

次に行われるラージヒルの斜面はこちら。
選手目線はこんな。勇気にリスペクト。

間もなく始まるアルペン競技会場、ウィスラー。
雪がないとこんな。夏はマウンテンバイク場になり、世界中
からトップクラスの選手練習に。

リフト前にバイカーが並ぶ図がどうにも慣れない光景。

夏のリフトはこんなふうに自転車を乗せられるように。

今はすっかり一面雪景色の、ウィスラーとブラックコムを結ぶ
ゴンドラ”ピークトゥピーク”乗り場付近も、シーズンオフには
こんな丸出し状態。遠くに見える白い箇所は氷河。

夏のスキー場をこんなふうにトレッキングもできるし・・

夏の間しか見ることができない、氷河が溶けてできた小さな湖
にだって出会える。
・・・と、冬のオリンピック放送の画面から決して見ることのできない
そんな冬の裏、夏のカナダBC州バンクーバーとウィスラーの話。

シスターブログとして上にバナーの貼られている「ココペリの旅」。
そちらのドリームボックスが完成/発売されました。
⇒パソコンからの閲覧はこちら
⇒携帯からの閲覧はこちら
雪不足らしい。しかし本当に雪がない状態とは
こんな感じだ。
丸出しな感じがして、なんだかいやらしく感じるのはオレだけか
(昨日日本勢ふがいなく全滅したジャンプ競技場)

選手がジャンプ台へと向うリフトから見る着地点は
こんな感じに見えてる

次に行われるラージヒルの斜面はこちら。
選手目線はこんな。勇気にリスペクト。

間もなく始まるアルペン競技会場、ウィスラー。
雪がないとこんな。夏はマウンテンバイク場になり、世界中
からトップクラスの選手練習に。

リフト前にバイカーが並ぶ図がどうにも慣れない光景。

夏のリフトはこんなふうに自転車を乗せられるように。

今はすっかり一面雪景色の、ウィスラーとブラックコムを結ぶ
ゴンドラ”ピークトゥピーク”乗り場付近も、シーズンオフには
こんな丸出し状態。遠くに見える白い箇所は氷河。

夏のスキー場をこんなふうにトレッキングもできるし・・

夏の間しか見ることができない、氷河が溶けてできた小さな湖
にだって出会える。
・・・と、冬のオリンピック放送の画面から決して見ることのできない
そんな冬の裏、夏のカナダBC州バンクーバーとウィスラーの話。

シスターブログとして上にバナーの貼られている「ココペリの旅」。
そちらのドリームボックスが完成/発売されました。
⇒パソコンからの閲覧はこちら
⇒携帯からの閲覧はこちら
-
投稿: carlostad -2010年2月16日 (火) 02時44分
■いわれてみれば
標題も思わせぶりにつられ、コメント拝見。おもわずわらってしまいました。これからは夏季のジャンプ台は、恥ずかしくてもうみれない?