パースの観光 2007.01.24

皆様ご無沙汰してすみません。weep


今回も「スワン川の川辺で野鳥を探そう」第3弾をお届けします。


今日はどんな鳥さんたちを見つけることができるのでしょうか、楽しみですhappy01

School2
さて、前回ご紹介しました鳥さん達の『学校』memoです。休み時間なのでしょうか、皆思い思いに芝生の上や水辺で遊んでいますsun。その様子をペリカン先生がじっeyeglassと見守っているようですね。近づいて見ましょう。



Australian Shelduck まずカップルで仲良さそうに遊んでいるのは、カモさん(Australian Shelduck)です。日本語名をクビワ・アカツクシガモって言うそうです。よく見るとお揃いの白いネックレスをしているでしょ。将来はやっぱりオシドリ夫婦okになるのでしょうね。



Australian Magpie お次はマグパイさん(Australian Magpie)です。見た目はツートンカラーのカラスさんって感じだけど、この子達の鳴き声って言ったらkaraoke・・・とぉ~っても美しいんです。明け方によく通る声で歌ってらっしゃるのですが、思わず聞きほれてしますよconfident。人って・・・いや、鳥さんって見かけによらないんですね。ちなみに日本語名はカササギ・フエガラスって言うんですって。



Willie Wagtail さて、今日最後のご紹介は、またまた白黒ツートンカラーの小さなワグテールさん(Willie Wagtail)です。この子の特技は腰フリダンス。いつもお尻をフリフリbell、とってもかわいらしい鳥さんhappy01です。日本語名はヨコフリ・オウギビタキっていいます。



今回ご紹介の鳥さん達、日本語名は『そのまま』って感じで覚えやすかったでしょ。

では、また次回 ToTでした。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS パース支店

    2025.05
    loading...