グルメ 2010.10.20

西バライ の村を進み、


のどかな竹林の影(?)でランチをしましょうとやって来ました。
**H.I.S カンボジア支店の日記**

どんな場所なのかは前回の記事 を参考にpaper


大草原~sign03・・・ならぬ、大?水田ーsign03を目の前にランチを頂きます。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


こんな風にセッティングもされていて、何が出てくるのかなnotes
**H.I.S カンボジア支店の日記**

左の方にある小皿はもしや・・・


プラホックではありませんかeye
**H.I.S カンボジア支店の日記**

カンボジア料理に欠かせない、味噌の様なもの。

魚を発酵させたもので、因みに、臭いです。

何にでもつけて食べます。隣にある野菜とかもこれ用。


そして、

今日はこれを食べまーすsign03

鶏の丸焼きrock西バライ周辺はこれが有名なんです。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


集まりが悪いので、食事を目の前にしてしばし待ちまして・・・

耐えがたき「待て」の時間・・・down
**H.I.S カンボジア支店の日記**


揃った所でいっただきまーすrestaurant

カンボジア人達、スタートは早いですよー。

誰かしら給仕を始めてくれます。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


ハイハイ、ご飯ついでー、回して、回して。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


氷り入れて、回して、回して。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


はい、勝手にスタートしてねー。


これは、酸っぱいチキンスープ。

ご飯とおかずとスープ(酸っぱいの)、という組み合わせもカンボジアの王道です。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


チキンとレモングラスの炒め物。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


カンボジアのチキンは、ほぼ地鶏ですからね、美味しいですよ~。

というか、ブロイラー?なんてあるのだろうか、、、chick


これは差し入れの一品。

チキンとプラホックの炒め物?かな、美味しかったです。

プラホックはそれのみだと臭いけど、料理と合わせるとそうでもないんです。
**H.I.S カンボジア支店の日記**


カンボジアの田舎の風景を感じてみたいのは観光客だけでなく、

ローカルの人達もやっぱりこういう風景が好きなんですねhappy01

食後はハンモックに揺られながら~sleepy


お腹もいっぱいになった所で、

雲行きが怪しくなってきました・・・thunder

**H.I.S カンボジア支店の日記**

本当に雨季の天気は変わりやすい。


その後、大雨でしたrainrainrain
**H.I.S カンボジア支店の日記**



雨が止んだ所で帰りましたが、


こういう雰囲気の所でたまには皆で食事を囲んでお話しましょう、


というのは万国共通ですねhappy01


ゆったりとした午後でしたshine

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS カンボジア支店

    2025.05
    loading...