プレアヴィヒアは2008年に登録された、
カンボジアにある2つ目の世界遺産です。
プレアヴィヒアを巡っては世界遺産に登録された2008年以降、
数度に渡ってタイとの衝突が起きています。
2011年2月に起こった交戦以降、現在の所は落ち着きを取り戻しているようです。
私が行ったのは2010年の雨季。
少し前になりますが、今はまだ行くのが難しいこの場所が
将来的には観光客も行ける様になると良いなと思い、
また、この場所の素晴らしさを知ってもらいたく、
紹介したいと思います。
シェムリアップからは約270キロ。
出発して2時間ちょっと。
シェムリアップからバンテアイスレイやクバルスピアンを越えて、
ここまでの道は舗装されており、意外にスムーズでした。
そこから更に2時間ちょっと。
途中、道が悪くなったり工事中だったり・・・しながらも、
雨季でしたが、雨にも降られず5時間弱で着きました。
この山の麓からは車を乗り換えないといけません。
なぜなら・・・急勾配の山道が続き、四駆でないと登れないから。
この勾配!!
やっと遺跡の入口と思いきや、
ここはまだ入口ではありません。
遺跡の入口自体はタイ側にあるようで、
静かで何も起こらないようにも見えますが、
この周辺にも住んでる人がたくさんいます。
子供達は慣れているようで、外国人を見つけるとすぐに敬礼をしてました。
この階段を下りた先が正面の入口。
私達も案内役の兵士と共に(勝手にだけど必然的に付いて来る)、
プレアヴィヒア寺院の見学へと進んで行きました。
続く。。。