国立博物館の近く、
アンコールワットへ行く道の途中に、
クメール陶芸を体験出来る所があります。
アンコール時代の陶芸技術の復活に取り組んでいる工房です。
そこで陶芸の体験が出来ると聞いてやってきました
店までの道に置いてあるランプ。
トカゲの模様がカンボジアっぽい。
奥にある店内ではここで作ってるものの購入も出来ます。
デミタス用のコーヒーカップなんか作るのにいいかも!
王朝時代に使っていたのでしょうか。
店内には日常で使えるものから、
茶器セット。
それでは実際に体験してみましょう!
外ではろくろを回しながらこんな大きなものを作ってるスタッフも。
「大きいのも作れるよ!」
スタッフが事前にこねておいてくれた土を使って、
ちなみにろくろは足で回すんですよ。
電動ではありません。
これが結構力いるんだ、、、
これが私の作品
焼き上がったら翌日にホテルへ届けてくれるサービスがあります。
私のは色を付けたりと色々注文したので出来上がりは2週間後。
どんな風に出来上がるかが楽しみです
1回約2時間の体験コースで$15。
事前に予約をした方が良いです。
ちなみに、どんどん「もう1つ?」「もう1つ?」って作らせてくれますが、
その内持ち帰れるのは1つだけ。
せっかく作ったのにー・・・と2つ目も持ち帰りたい場合は追加料金が掛かります
カンボジアで陶芸体験。
お土産を自分で作るというのも面白いのでは
Khmer Ceramics Centre
アンコールワット通り沿い。国立博物館前の信号の近くです