こんにちは。
先週に続き、今日もオーロプレットの魅力をご紹介します!
まずは、18世紀の金鉱後、シコ・ヘイ(Mina do Chico Rei)です。
シコ・ヘイ(シコ王)は、アフリカのある部族の王様でした。
奴隷としてブラジルへ売られ、オーロプレットへ来てから、
口惜しさをばねに、一生懸命働き、後に自由を勝ち取り、
ブラジルでの奴隷解放運動の先駆者になったと言われています。
このシコ・ヘイの金鉱跡では、彼の足跡をたどることができます。
金鉱跡は、住宅街にあり、「え、ここが入口?」と思いますが、
観光客とわかると、近くにいる方がすぐ「ここだよ」と教えてくれます。
住宅内に受付があります。
シコ・ヘイの様々な紹介を見る事ができます。
今でも敬意を表されています。
いざ金鉱へ!
入る前に、ヘルメットを渡されます。
入口は、住宅奥にあります。
身長の高い方は、頭をぶつけないようかがんで
慎重に進んでくださいね。
奥へ奥へ。
昔金鉱を掘っていた人たちは、どんなに大変だっただろうと
少し歩いただけでしみじみします。
途中、少しひらけた場所もあります。
記念撮影ポイントです。
ここなら、立って撮影できますね![]()
入口へ戻ったら、お借りしていたヘルメットを返却。
入口にあるレストランも人気です。
ミナス料理をお楽しみくださいね。
次は鉱物学博物館です!
街の中心、チラデンテス広場の北側、とてもわかりやすい場所にあります。
建物は坂の上にあります。
博物館内は4つのエリアに分かれていて、それぞれのエリアでチケットをもぎられます。
現在はR$6、12時~17時までの開館、月曜日はお休みです。
窓から見える景色はこんな感じですが、
残念ながら、カメラを持って入る事はできません。
カメラを含めたお荷物全て、入口のロッカーにお預けください。
中では撮影できませんが、入口脇にある石は撮影できます。
4つのエリアに分かれた内部で、一番目を見張るのは鉱物学展示室。
様々な宝石や鉱物が並びます。
宝石にあまり興味がなくても、このお部屋は必見です![]()
遅めのお時間に入場した場合、見学できなかったエリアを
翌日見学することもできますので、チケットを無くさないようにご注意ください。
夜になると街のあちこちがライトアップされて、
古都の情緒がより一層感じられます。
鉱物学博物館横のレストランで、リトロ(1リットル)のビールで
旅の疲れを癒しましょう![]()
この大きなビールサーバーは、オーロプレットだけでなく、
ブラジル内の色々なレストランで見かけます。
ビールがよりおいしそうに見え、また自分のペースで飲めるところがいいですね。
オーロプレットは観光地なので、ミナス料理にも力が入っています。
たくさんのレストランで、ミナス地方のお料理を楽しめます。
情緒あるオーロプレット。
ライトアップされた夜もお勧めです。
http://his-brasil.com.br/jpn/package/ouro_preto/
10月10日~3日間 オーロプレット3日間ツアーも好評発売中です![]()
企画ツアーの情報については、店舗へお気軽にお問い合わせくださいね。
H.I.S.サンパウロ支店 営業時間 月~土/10~19時 日祝/12~18時
(11)3171-3646 又は 3171-3620
his.paulista@his-brasil.com.br
お待ちしています![]()


テーマ: 観光【ブラジル オーロプレット】






















