先日飛行機でアメリカに行ったときの話
トロントに戻る際、いつもどおりにチェックインを済ませ、セキュリティゲートに向かうと係員のおじさんが一言。
Wait now, you have to go through special gate!
(待ちなさい!君は特別ゲートに行きなさい!)
へ?何か悪いことしましたか?
私の搭乗券を見て指差すおじさん、よーくみるとなんとそこには
ん?なんか書いてある。。。
うきゃーーーーーー
なにやらでっかい
SSSS
666ならぬSSSS・・・いったい何の意味が?
を頭に散らした私にセキュリティのおじさんが一言。
”お嬢さん、それはね、
Selected passenger for Secondary Screening Search
(略してSSSS)
という意味なんだ”
とご機嫌に答えてくれた。。。。。そう、私はなんと特別手荷物検査が必要な搭乗客としてみなされてしまったのだ!
ゲートはセキュリティの関係で写真は写せませんでしたが、なにやら普通とは違う大きなゲートがあり、同じようにSSSSがついた搭乗券を持つ人が長蛇の列。。。。
よくよくみていると、靴を脱ぎ、ベルトをはずし、ジャケットを脱ぎ・・・・私は髪を止めていたクリップ、たまたまピアスも大きかったので外すように指示されました。
おじさんの カモーンな指示に従いゲートをくぐると、くぐり終える前に
ぷしゅーーーーーーーーーーーっ
空気スプレー噴射!
その後は手荷物すべてを隅々までくまなくチェック。
液体物やノートパソコンもかなり時間をかけてチェックされました。
私の前のおばさんは、”いったい私の荷物に何の用があるのよ!?私は急いでるのよ!早くしなさいよ!”と怒鳴り散らしておりました。。。
そしたら、私のすぐ後ろ、メキシコ行き搭乗券を持ったおじさんがぽつり。
”こういうのは悪いことしてないんだから、じっと我慢して調べられておくほうが賢いんだ” と。
本当、そうだなぁ。怒り始めたら余計に時間がかかりそう。
今日の教訓
不意の出来事に備えてチェックインは余裕をもって早めに行くべし。
ちなみにこのSSSS搭乗券、航空会社がコンピューターでランダムに選んでいるそうです。誰に当たるか分からない、ロシアンルーレット並みの選び方。
なのにすでに2回当たっている私っていったい・・・・・・・
こうなりゃSSSS記録を樹立するしかないかも!?
**トラベルメモ**
液体物のパッキング、現在の規定をベースに実践。ご参考ください。
1.1リットル以下の透明のジップロックバッグを用意。(1人につき1バッグ)
2.手荷物として機内に持ち込む荷物内に液体類があるかチェック。
女子のみなさん、口紅やリップ、グロス、マスカラだって液体にカウントされますのでご注意ください。
3.すべての液体が100ml以下かどうかを確認、ナイロンバッグに詰める。
ジップが閉じられる範囲ならいくつ詰めてもOKです。
4.そのままセキュリティを通れます。
キーポイントは容器の大きさ。100ml以下のものとありますが、”容器”が100ml以下じゃないといけません。
なので、機内は手がかさかさするから、でっかいハンドクリームもっていこー!
NGです。
”え~、だってこれ、容器は150mlってあるけど、実際は100mlも入ってないんだよ?”
うう、気持ちはわかります。でもそれはNGなんです。容器の大きさも100ml以下でお願いします。守らないと、セキュリティで没収されて捨てられてしまいますのでご用心ください。
ということで残念ながらこちらも手荷物にはNG
プチプチシートできれいに梱包してチェックインする荷物に入れてくださいね
-
投稿: ucca -2008年4月27日 (日) 03時44分
■へぇ
勉強になります・・・(;´▽`A``グロスは聞きましたが・・・リップもダメなんですね・・・