『トロントTTC☆ぶらり途中下車の旅』でもご紹介しているトロント市の主要交通TTC
TTCとは、Toronto Transit Commissionの略で、地下鉄、バス、ストリートカーがあります。
今年の夏から、地下鉄のthe Yonge-University-Spadina Line(イエローライン)で、新車両
が走り始めています
http://www3.ttc.ca/About_the_TTC/Projects_and_initiatives/New_Subway_Train/index.jsp
日本の地下鉄に似た外観
1番便利になったのは車両間の行き来が自由にできること
そして車内も明るく広々~
日本では良く見る電光掲示の路線図。
行き先、次の停車駅など一目瞭然
東京やニューヨーク等と違い、とってもシンプルな路線網です・・・
トロントでも朝夕のラッシュはもちろんありますが、日本と比較にならないほど
よ~く見ていると、朝、混んでいる電車が来ても乗らない人たちが。。。
10分位会社に遅れてもその日中に取り返せると考えているのでしょうねぇ。。。
うらやましい。。。
夕方はみんな早く帰りたいので無理やり乗って来る人多数
そしてラッシュアワーを除く時間帯で乗車可能な人間以外のお客さん。。。
犬が普通に乗ってます
またまた運賃の値上げが噂されていたり、日曜日の始発は9:00と遅かったり
、工事のため区間運休が多かったり
と色々不満はありますが、寒くなるこれからの時期には益々大事な交通手段
新車両がもっと増えて、少しでも快適になるとよいですよね~
-
投稿: 今日も絶好調♪ -2011年11月 6日 (日) 09時10分
■無題
本当に、日本の地下鉄に似てますね。一瞬、東西線の高田馬場駅かと思いました。それと普通に、犬が乗っていることに驚きました(笑)。ブログを読んでいると、カナダ人の国民性は日本人と比べて、大らかでマイペースな人が多いような気がしますね! -
投稿: his-toronto -2011年11月 7日 (月) 15時36分
■Re:無題
>今日も絶好調♪さんいつもコメントありがとうございます。確かにこの大らかさは魅力的でもあり、日本人から見たら、うらやましいですね。