冬はアイススケート、春秋は様々なイベントと、常に何らかの催しものを行っているウィーン市庁舎前広場。夏は今や風物詩となった

notesフィルムコンサート(Musikfilm Festival)notesが開催されます。

6月30日~9月2日までの毎晩、日没後(だいたい9時前後)からスタートするこのコンサート、市庁舎の前面に巨大なスクリーンを設置し、過去の名コンサート、オペラを上映するんです。

いよいよ今始まるこの催し物の今年のプログラムを紹介します。


danger予定は予告なく変更することもあります。 danger敬称略

7月

 1日 オペレッタ:「ルクセンブルク伯爵」 メルビッシュ

 2日 子供のためのオペラ:モーツァルト「魔笛」 小澤

 3日 イル・ジャルディーノ・アルモニコ:バッハ

 4日 バレエ:プロコフィエフ「シンデレラ」

 5日 コンサート:オルフ「カルミナ・ブラーナ」

 6日 コンサート:ニューイヤーコンサート2007 メーター

 7日 コンサート:ライブ・アース 7コンサート1日目ロック&ポップ

 8日 オペラ:プッチーニ「ラ・ボエーム」

 9日 オペラ:シュトラウス「エレクトラ」

10日 コンサート:グレン・グールド;バッハ

           ミスティスラフ・ロストロポーヴィッチ;ドヴォルザーク

11日 コンサート:「ウィーンの春」 1989 ウィーン交響楽団 プレートル

12日 フィルム:アニメ プロコフィエフ 「ピーターと狼」

    コンサート:ショスターコーヴィッチ「交響曲4番」 ゲルギエフ

13日 コンサート:ポール・アンカ ロック&シングス

14日 コンサート:マックス・ラーベ&パラスト・オーケストラ

15日 オペラ:ドニゼッティ「愛の妙薬」 ネトレプト、ヴィラゾン

16日 コンサート:ベルリンフィル カラヤン

            ベートーヴェン「エロイカ」1982

            ジルヴェスターコンサート1983

17日 コンサート:ルツェルン祝祭オーケストラ 2005 アバド

18日 コンサート:オスロ管弦楽団 2006 サラステ

19日 オペレッタ:オッフェンバッハ「美しいヘレナ」

20日 コンサート:ヴァルトビューネ2006:千夜一夜物語

21日 オペラ:プッチーニ「トスカ」

22日 コンサート:ジャズ ティル・プレンナー:ベルリンの一夜

23日 コンサート:バイエルン国立管弦楽団 1996 カルロス・クライバー

24日 オペラ:マスネ「マノン」 ネトレプコ、アラーニャ

25日 コンサート:ジャス キース・ジャネット トーキョウ・ソロ

26日 オペラ:ビゼー「カルメン」 ヴィラゾン

27日 ミュージカル:ポーター「キス・ミー・ケート」

28日 オペラ:モーツァルト「フィガロの結婚」 アーノンクール、ネトレプコ

29日 オペラ:ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」

30日 バレエ:チャイコスフキー「白鳥の湖」

31日 コンサート:ニューイヤーコンサート2007 メーター


8月

 1日 オペレッタ:「ルクセンブルク伯爵」 メルビッシュ

 2日 オペラ:ヴェルディ「椿姫」 2005 ネトレプコ、ヴィラゾン

 3日 フィルム:アニメ プロコフィエフ 「ピーターと狼」

    コンサート:ショスターコーヴィッチ「交響曲4番」 ゲルギエフ

 4日 コンサート:ルツェルン祝祭オーケストラ 2005 アバド

 5日 モダンバレエ:プロコフィエフ 「ロミオとジュリエット」

 6日 コンサート:ブルックナー「交響曲5番」

 7日 コンサート:ジャズ ティル・プレンナー:ベルリンの一夜

 8日 モダンバレエ:ネザーランド・ダンス・シアター

 9日 オペラ:ヴェルディ「リゴレット」

10日 コンサート:2006 ドミンゴ、ネトレプコ、ヴィラゾン

11日 オペラ:ビゼー「カルメン」 ヴィラゾン

13日 オペレッタ:オッフェンバッハ「美しいヘレナ」

14日 コンサート:バイエルン国立管弦楽団 1996 カルロス・クライバー

15日 子供のためのオペラ:モーツァルト「魔笛」 小澤

16日 コンサート:オルフ「カルミナ・ブラーナ」

17日 オペラ:プッチーニ「トスカ」

18日 オペラ:マスネ「マノン」 ネトレプコ、アラーニャ

19日 コンサート:マックス・ラーベ&パラスト・オーケストラ

20日 コンサート:ワールドミュージック アフリカライブ 2005

21日 バレエ:プロコフィエフ「シンデレラ」

22日 

23日 コンサート:グレン・グールド;バッハ

           ミスティスラフ・ロストロポーヴィッチ;ドヴォルザーク

24日 オペラ:モーツァルト「コシ・ファン・トゥッテ」

25日 オペラ:ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」

26日 コンサート:ヴァルトビューネ2006:千夜一夜物語

27日 オペラ:プッチーニ「ラ・ボエーム」

29日 ミュージカル:ポーター「キス・ミー・ケート」

30日 コンサート:ポール・アンカ ロック&シングス

31日 モダンバレエ:ネザーランド・ダンス・シアター


9月

 1日 オペラ:ヴェルディ「リゴレット」

 2日 オペラ:モーツァルト「フィガロの結婚」 アーノンクール、ネトレプコ


より詳しいプログラムを知りたい方はこちらへ  (ドイツ語)


このコンサート、もちろん無料free

夜9時頃から11時近くまで続くので、一枚の上着の用意を忘れずに。

このイベントの何が楽しいって、音楽だけではありません!!

各国料理の屋台が20件近く立ち並びます。 

ウィーン版夏祭りの縁日とても思って頂ければ・・・ 

ちょっとな日本食のお店もありますよー

屋台昼ごろからオープンしているのでお昼ご飯に立ち寄ってもnoodle

スクリーン前のいすを陣取り音楽を楽しむもよし、

後方の屋台付近のテーブルでnight星空の下のんびり食事を楽しむもよしです。


この夏、ウィーンに滞在予定の方はぜひぜひ行ってみてくださいね


ちなみにウィーン支店スタッフは会社帰りにちょっと一杯~beer 

と、この夏も訪れるでしょう


写真はまだまだ準備中の前日の様子。


フィルムフェスティバル前日  


今年はこんな臨時の噴水まで

フィルムフェスティバル前日2

その向こうは籐のいすとテーブルの席。年々ブレードアップしています


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS ウィーン支店

    2025.05
    loading...