冬時間になって、1日が1時間長くなった日曜日の午後、
ウィーンの町中に散歩に出かけました。
まずはブルク公園。モーツアルト像の前はやはり写真
スポットで大人気!
それからフランツヨーゼフ皇帝の像の前を通って、
パルメンハウスまでゆっくり歩きました。見事な紅葉 とまでは
いきませんが、ほんのり色のかわった木々が並び、
とてものどかな気分です。
すっかり秋空 なのに、まだ外のテラスにすわっている人たちの
姿も。。。
さて私たちもそろそろ休憩!
今日は、カフェ ミュージアムへ!
ショーケースにはマロントルテ と
書かれたおいしそうなケーキがあったので、それを
注文すると、
マロントルテはもう完売とのこと!
(あの表示はいったい。。。?)
仕方なくもう一つ気になっていたトリュフトルテを
たのみました。
おいしかったけれど、私の苦手な
マジパンがのっていて
ちょっと残念。。。
一休みしたら、今度はオットーワーグナー作、
カールス広場の駅舎を見て、
カールス広場へ。
この広場の見所は、やっぱりカールス教会。
緑の大きなドームは遠くからみてもきれいだけれど、
近くで見ると改めて大きい!と感じます。
それから、信号を渡って楽友協会の前を通り、
ケルントナー通りに
でました。
そこからまっすぐ進んで、
グラーベン、コールマルクトを
通ると、
王宮につきあたります。
ミヒャエル門を通ってヘルデンプラッツへ行くと、
そうだ、その日はオーストリアの建国記念日、
恒例の戦車やヘリコプターが広場に集まり、
お祭り騒ぎでした!
日が暮れてきたので家に帰りました!
まだもう少し紅葉が楽しめる季節です。
今度はどこへ行こうかな?