旅行中、現地のスーパーマーケットのお世話になった経験がある方も案外多いのでは?
食べ物・飲み物以外でも、ちょっとしたお土産ならスーパーの方がお得な商品もありますものね。
ウィーン支店に来店されたお客様の中にも最寄のスーパーをマーケットを尋ねる方も多いのです。
1. BILLA KAERNTNER RING 9-13/Mahler
(現在改装中、2月5日再オープン予定です)
Grand hotel Wienのある、Ringstrassen galerien の地階。
月-木 7:30-19:30/ 土07:30-18:00 /日・祝 休
2. SPAR GOURMET KAERNTNER RING 2
月-木 08:00-20:00/ 土08:00-18:00 /日・祝 休
どちらもオーストリアでよーくみかける全国チェーンです。
両方入ってすぐは・。このあたりは日本と同じですね。
その後は店舗によって、、(大規模店舗のみ)、と続きます。
大きな店舗ではないので、お目当ての商品は見つかりやすいかも。
日本に帰国した時に好評だったスーパーで購入できるお土産をいくつか紹介すると、
その1:スープの素 約1.3ユーロ
日本でもおなじみのク○ール、とかマ○ーなどのスープがたくさん。

Frittensuppe(細切りクレープ入りコンソメスープ)、
Tomatencreme Suppe(トマトクリームスープ)
Spargelcreme Suppe(白アスパラクリームスープ)等が人気があったような・・・
ハンガリー料理でおなじみのGulyas(グヤーシュ)はウィーンでも食べられます。写真の具の入った缶入りはちょっと重いけど、具無し粉末スープの素なら持って帰るのもです。
その2:オーストリアワイン
オーストリアのワインは生産量の90%近くが国内で消費されてしまいます。国外でのオーストリア産ワインは貴重品
なんですよ。
は手荷物では持ち込めませんので、しっかり梱包しての中へ!
その3:調味料いろいろ
ザルツブルクに代表されるように岩塩もお土産としては定番ですね。
乾燥ローストオニオンもお勧め
これがあるとオニオングラタンスープも、煮込み料理に使う「あめ色たまねぎ」も簡単にできてしまいます。
辛党には喜ばれたのがホットケチャップ。付け合せフライドポテトによくあうんです。
その4:モーツァルトチョコレート
味の好き嫌いは分かれるところですが、いまや定番になりつつあるこのチョコレート
おみやげ物やさんで買うよりも、スーパーでのまとめ買いが断然お
その5:食器用洗剤
環境にやさしいマークのドイツ製洗剤。以前に帰国した時に日本の某百貨店で約900円で売られているのを発見して驚愕
こちらではだいたい1.6-1.9ユーロ(約250円)なのに・・・
定番お菓子だけではないお土産もまだまだあるんです。
旅に出た現地人に混ざってぜひスーパーマーケットにも足を運んでみてくださいね。
掘り出し物があるかもしれませんよ?
(レン)