こんにちは。 今日もとても良い天気 のウィーンです。
でもとても爽やかなので、本当に心地よいですよ。
ウィーンへ おこしやす~。
とは言ったものの、最近は、ウィーンばかりを書いているので、
今日は まさに今が旬 の ザルツブルク へ 飛んでみます。
(ほんとは、列車なのですが・・・ かっこつけてみたかった・・・。)
さて、ザルツブルクと言えば、
デーーーーーーーーーン!!
やっぱりミラベル庭園から見る ホーエンザルツブルク城。
うほほ! 快晴!! 綺麗に写真が撮れた と自己満足。
この写真の庭園右側に 葉っぱのアーチがあるんですけど、
そこで、 あの 「サウンド・オブ・ミュージック」 の 「ドレミの歌」
の一部が収録されたんですよ。
私も行って、ジュリー・アンドリュースばりに、歌ってみたけど、
恥ずかしかったです。やっぱ、子供たちがいないとね。
さて、旧市街に向かって歩くと、
ホテル・ザッハー (ここでもザッハートルテ購入できますよ)
あの巨匠 カラヤンの生家 もあったり、
モーツァルトの住居 もあったり。
旧市街に行くまでにも、色々楽しめちゃう、ザルツブルク。
そして、これが旧市街の目抜き通り、 ゲトライデガッセ (ゲトライデ通り)
何のお店か わかるように、 店に看板が。 かわいい!
ちょっと、おにいちゃん、カメラ目線やめてよね。
ドーム広場へ向かって歩いていると、
おおっっっ!! 巨大チェス。 真剣にこまを動かしてます。
はい。来ました。 『 モーツァルトの生家 』
ここで生まれたんですね~。 中は展示場になっているので、
もちろん入る事も可能。 入場料いりますけどね。
せっかくここまで来たから、ホーエンザルツブルグ城も行ってみると、
おお~ 絶景かな、絶景かな!!
ザルツブルクが一望できます。
前置きが長くなりましたが・・・・・・・
日も暮れかけた夕暮れ時。
毎年、7月末から、8月末まで開催されている、
「 ザルツブルク音楽祭 」
へ行ってきました。 世界3大音楽祭 と言われるだけあります。
音楽祭のメイン会場、 祝祭大劇場 へは、 リムジンで乗り付ける方や、
ドレスを身にまとった 優雅な人々 が 吸い込まれて行きます。
日本人だって、たくさんいらっしゃいました。
やはり、ジーンズ等は好ましくありません。 紳士・淑女の世界です。
(着物って改めていいなと思いました。素晴らしい!日本文化!)
ここぞとばかり 着飾って も、まったく恥ずかしくありません。
こういうときじゃないと、私たちは、ドレス なんて着れませんしね。
イメージは、結婚式2次会 の衣装???
一生に一度でいいから、行ってみたかったんですよね~。
クラシックなんて、よく知りませんが、
それでも、『 ザルツブルク音楽祭 』 は耳 にした事があります。
はぁ。。。優雅。
一斉に、 『 BRAVO~!!』
『 BRAVA~!!』 『 BRAVI~!!』
と飛び交う 終演。
全身で鳥肌がたってしまいました。
ああ。私は、ザルツブルク音楽祭にいるんだ・・・ と 一人陶酔。
これは、現地に行った人しか味わえない感慨深さですよ。
演奏中に覚えたフレーズを、鼻唄まじりに歌いながら、
ホテルまで ふらふら~ っと歩いて帰る。
途中、バーに寄ってもいいですし、 ご飯を食べてもいいですし、
カフェで、今日の演奏はどうだった とか話し込んでもいいですし。
それは皆様次第ですね
少しは、興味が沸いてこられました??
是非ご自身で体験してみてください。
日本からお客様は、 こちら がお勧め
ウィーン在住、ヨーロッパ在住のお客様は、 こちら がお勧め です。
お問い合わせお待ちしておりまーす。
それでは、良い週末を!
-
投稿: 麗奈 -2009年8月10日 (月) 16時34分
■無題
ゆけウィーンへ(^O^) -
投稿: 鈴木 -2009年8月16日 (日) 15時14分
■行って来ました
切符などお世話になりました。8/2から8/6までアルゲリッチさんを聴きに家内と行ってきました。とても素晴らしい音楽祭でした。ありがとう!