オーストリアで一番有名一番大きい
ウィーン市庁舎前のクリスマスマーケット
がついに、始まりました![]()
これから、11月末にかけて、ウィーンのさまざまなところで、クリスマス
マーケットが徐々に始まっていきますので、この機会に是非、
ウィーンまでお越しください![]()
話は変わりますが、こちらはウィーンフィルの本拠地楽友協会![]()
この楽友協会では、毎年1月1日にウィーンフィルによる
「ニューイヤーコンサート」が黄金ホール![]()
で行われます。
このニューイヤーコンサートのチケットはかなり高額なのですが、
その前々日にニューイヤーコンサートと全く内容が同じプローべ
コンサート、前日には、こちらもニューイヤーコンサート
と内容が同じ、シルベスター(大晦日)コンサートが行われます。
この2つのコンサートはニューイヤーコンサートと内容が同じ、
行われる場所も全く同じですが(飾りつけなどは少し違いますが)、
チケットの料金はニューイヤーコンサートよりは安価になりますので、
ニューイヤーコンサートのチケットは手が届かないけれど、是非、
見てみたいというかたにはおすすめです
こちらは、国立オペラ座の裏側です。7月・8月以外
ほとんど毎日(もちろん休演日もありますが)オペラ
や
バレエの公演が行われていますが、今年も、毎年恒例の
12月31日の大晦日にはオペレッタ”こうもり”の公演で1年が
終わり、1月1日にはまたオペレッタ”こうもり”が公演され、
新しい1年が始まります。
そんな、クラシック音楽で有名なウィーンですが、先日、
Lady Gagaのコンサートが行われるというので、
行ってきました![]()
会場に着くと大勢の人で中に入るのが大変 詳しい案内も
あまりなく、列に横入りしている人たちもいて、なかなか並んでる列が
進まず、時間がかかりました
暗くてわかりずらいですが、会場は超満員。小学生ぐらいの子達
(もちろん親同伴)もたくさんいて、びっくりしました 「ガ~ガ~、
ガ~ガ~」とすごくノリノリでした。
コンサートが始まる前に会場を盛り上げ担当の歌手の演奏が1時間ほど
ありました。前回、日本に帰ったときにコンサートに行きましたが実際の
コンサートが始まる前に盛り上げる歌手(グループ)はいなかったと
思いますが、日本でもけっこうあるのでしょうか。こちらでは、コンサート
の前に2、3組このような演奏があるのは普通だそうです。
こちらでは、新聞やテレビ
などのメディアで彼女の
ことが話題になることは多いです。Lady Gagaの日本
での人気はどのようなものでしょうか。
去年、秋篠宮ご夫妻もご宿泊されたあの伝統的なインペリアル
ホテルにLady Gagaも泊まっていたみたいです。
会場で購入できる、飲み物
ですが、資源を無駄にしないように、
紙コップや、ペットボトル、缶で支給されるのではなく、すべて、
洗うと何度も使用できるプラスチックで出来たコップで、購入時
にデポジットとして1ユーロ多めに支払い、飲み終わり、コップを返却
するとその1ユーロが戻ってくるというシステムになっていました。
いつものクラシックなオーストリアとは違う一面を垣間


テーマ: イベント

















