12月になりました!
こちらもまだまだコロナ感染の予防は予断を許さない状況ですが
アムステルダムで観光客も立ち寄りやすいアルバートカイプマーケット
(The Albert Cuyp Market)にいってきたのでご紹介します。
元は1905年から始まったとされるマーケットは約600mの間に
たくさんの市場や屋台が軒を連ねる人気の観光地です。
今は観光客はほぼいませんが、生鮮食品やお惣菜、ホームメイドの
お菓子やアクセサリや服など一通りのものがなんでも揃う通りなので
地元っ子アムステルダマ―もたくさん買い物に訪れています。
クリスマス前のライトアップもされていましたが
この日は雨で天気も悪いので少しさびしい雰囲気でした・・・。
人気のチキンやさんです。
お店で焼き立てのチキンを味見させてくれるのでぜひ!
チキンサンドが人気です。
オランダ名物の小さなパンケーキPoffertje(ポッフェルチェ)やストロープワッフル、
ポテトやさんなんかもあり食べ歩きも楽しいマーケット。
この季節、お花屋さんでは切りたてのモミの木がたくさんならんでいます。
サイズは様々で小さいものだと15€前後から生のモミの木が買えます。
今は本物そっくりの作り物のモミの木もほぼ変わらない料金で売ってますが
本物はやっぱりフレッシュな木の香りがして素敵です♪
次回のアムステルダムのオンライン体験は、そんな
アルバートカイプマーケットからライブ配信でお届け予定です。
ぜひご参加下さい!
★おうちからクリスマス♪アムステルダムをオンライン体験
12月22日(火)19:00~ 開催 第2弾!クリスマスで賑わう市場と5つ星ホテルへ!
https://www.his-j.com/oe/detail/T28/?area=O7&country=NLD&city=AMS&product=AMS0215
by ももち
皆さん、こんにちは
残念ながらオランダではまだまだ気軽に観光に行ける状態ではなく、お家に籠っている状況です。
今年のクリスマスはどうなることやら
そんな中、去年のブリュッセルのクリスマスシーズンの写真を見つけたので、気分だけでもクリスマスを味わいたいと思います!
ブリュッセルといえばまずはグランプラス
煌びやかな建物にクリスマスツリーがとても映える!
お昼は名店のChez Leonにお邪魔しました。
どうしてもお魚が食べたくてスズキのグリルと生牡蠣を注文
カリカリの皮にぽわぽわの身がたまらない!!
お腹いっぱいになったら散策タイム!
煌びやかな通りを歩いているとどこからともなく甘い香りが
あったー、ベルギー名物ワッフル!
最近のワッフルはデコレーションも可愛らしく、食べるのがもったいなくなっちゃいます。
来年こそはワッフル食べに行けるといいな。
BY にこら
連日晴天で20℃前後のぽかぽか陽気が続いているオランダからこんにちは!
旅行先でへんな日本語が目に付くこと、ありますよね。
先日スーパーで買い物していたところ≪SOBA≫という怪しい文字を発見。
よくよくみると我らが日本の日清さんの商品のようなので、
焼きそばだよな、と思いながら試しに袋めんを購入してみました。
裏面をみると、オランダ語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語など
多言語で原材料名や作り方の表記があるので、ヨーロッパ全土で販売されている
食品だという事がわかります。よめなくても作り方は丁寧な挿絵つき。
中身はこんな感じ。乾燥した葉っぱ(乾燥ネギでした、多分)と液体のソース。
むむっ。
3か月に1回くらいのペースで食べたくなるUFOと中身が似てる。。。
思っていたよりちゃんとしてておいしいかも、とここで期待が高まります。
グーグル先生に一応つくりかたを教えてもらってみます。
「理想的な長さに麺を割る」
という日本のインスタント麺には絶対に書いてない説明を無視して
普通にゆでてやきそばを作る要領で完成しましたー☆
(海外のインスタント麺を食べたことがある方はわかると思いますが、
こちらでは麺をすすって食べるという習慣がないので、短い麺が好まれるのかなと思いました!)
てってれー
う、うまいっ!
お味はまさにゆーふぉーです!今回はチリ味を食べたのですが、辛みはちょっと
感じるくらい?で、あのカップ麺の焼きそばとほぼ同じお味がします。
こちらでもUFOは日本食材屋さんで買えますが、3~4EUR(日本円で 約360円~480円)ほど
しますので、作る手間はありますが圧倒的にお得です!
ちなみに袋めんは1袋 約1EURくらいでした。
NISSHIN FOODS EUROPEさんのHPによると、
これ以外にもクラシック味、タイ味など複数の味の種類があるようです。
(今回は袋めんにしましたがカップ麺も展開されていました。)
おなじみの日清焼きそばですが、こちらはヨーロッパ限定の商品のようです!
お値段もお手頃で変わり種のバラマキお土産としてもおすすめです。
ヨーロッパ限定の日本のお味、ぜひ次回来た際にお試しあれー。