Hafa Adai
最近、家にいることが多く体がなまり気味になってしまっております
。
と、言うこともあり外を走るようにしておりますがたまには違うところも走ろうかと昨日、恋人岬まで朝走ってきました
。
恋人岬は、観光では車でサクッと行けるのであっけないのですが、道はきれいに舗装されホテルロードに比べると走りやすい道になっております。
地図で見るとこんな感じ。(地図はアップルマップより引用)
マリンドライブの交差点からスタート!朝6:30のグアム。車も多くなりみなさん動き始めてます。
歩道は幅広くランナーにとっては走りやすくなっており安全です。
約800メートル走ると、案内板がありますので左折。
左折すると、、、両サイドが緑に囲まれ建物のない道が開けます。
まっすぐ走ると突き当りそこを左折。
そこからまたまっすぐな道が続きます。
約1キロ続くのですが、アップダウンもなく非常に歩きやすい道になってます。
両サイドに何もないので集中して走れます。朝だったので風も少し吹いて爽快です。再度看板が登場。ここを左折した突き当りが恋人岬です。
あと600メートル!もうちょい
恋人岬ゲートに到着。現在は終日クローズで中に入るとは出来ません。
(写真では開いておりますが、撮影時セキュリティスタッフが出入りしてました。)ゲートの外から、中をぱしり
。
少々休み同じ道を走り戻ります。
7:00頃ということで日が昇り明るくなってきました。
このルートは、往復6キロのコースになります。
タモンのホテルロードに比べ、アップダウンもなくまた道もきれいに舗装されているので非常に走りやすいです。両サイドが木々に囲まれておりますので、ちょっと怖いという方もいますが、朝からサンセット前に走れば問題はないです。夜はライトもなく暗いので危険です。
レンタカーでドライブも楽しいですが、走って
ゆっくり景色を見るのも楽しいので是非グアムでもランニングを楽しんでください。
では
Micky
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
Hafa Adai ! (ハファ デイ !)
今週のグアムは、雨雲が停滞し、前半は雲がかかっており 涼しく過ごせましたが
今日のグアムは晴れ渡り、気持ちの良い天気です
今回もグアムでも人気のサップに関して紹介させて頂きます
SUP は Stand Up Paddleboard(スタンド アップ パドルボード)です
特にグアムのビーチでのサップはとってもお勧めです!
遠浅で、波がほとんど無い時間が多く穏やかなので安心 !
透明度が高いので、サップの上から、海の中の魚や珊瑚が見れます !
ホテルの目の前がビーチだから、移動が楽 !
夏のこの時期は、サンセットは、基本中心地のタモンビーチ側で見れます。
その為、サップを サンセット
にするのもお勧めです!
ちなみに、今の日の入り時間は、18:50頃です
こんなピンクかかった、幻想的な空も見れたりもします
動画でその魅力をまとめましたので、是非ご覧になってください
それでは素敵な週末をお過ごしください!
Hava a nice weekend
Yana
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
Hafa Adai
最近は天気が変わりやすく、日が差していると思ったらスコール
が降ってきたりと困ってしまう毎日です。
そんな中、先日ラムラム山に行ってきました。
グアム島内にももちろん山はありまして、ラムラム山はグアム島内で一番高い山と言われておりますが、「世界で一番高い山」とも言われております。
と言うのは、ラムラム山は世界最深のマリアナ海溝から計ると11,000メートルとなり高低差で見るとエベレストよりも高い山になります。
登山口はグアムの南、セッティ湾展望台前にあります。 (地図はgoogleMAPより引用)
入口には、このような看板があり分かりやすく表示されております。最初から、赤土の道になっておりますので雨が降った時や雨上がりは滑りやすく注意が必要です
。
登山の際は、動きやすい靴やハイキング向けの靴で登ることをお勧めします。
草木も多く茂っており、草で切り傷が出来ることもありますので、軍手や長ズボンも必要ですね。登り始めて早々の景色。海が見えてきました。手前がセッティ湾展望台です。雨雲も少々。
天気は何とか持っておりましたが、案の定スコール(雨)が降ってきてしまい足止め
。
更に上に登ると。。。奥に見える島はココス島です。
「ココス島はここっす。」と、くだらないギャグが飛び交うシチュエーション。
くさむらを潜り抜け、いよいよラムラム山の頂上に到着
頂上にはアメリカ国旗とグアムの旗が掲げられておりテンションが上がりました。頂上に着いた時には、たびたび雨ザーザーでしたが、この旗を見たら雨なんてお構いなしでした。
その後、下山するのですがもう一つ「フムジョンマングロウ山」にも行けるとのことで向かうことに。
「フムジョンマングロウ山」はグアムでは、ラムラム山に次いで二番目に高い山で、イースターの際にはカトリック信者が十字架を担いで登頂するそうです。
山頂の様子はこちら。
いくつもの十字架があり背筋がピンとなりました。
下山途中でも十字架は見ることが出来るくらいの大きさでした。
2つの山を歩いた距離は約5.6km。かかった時間は約3時間。
雨が降っていなかったらもう少し早く歩けたかもしれません。(地図はアップルMAPを引用)
一度にグアムを代表する2つの山を登るという貴重な体験ができました。
グアムはビーチリゾートのイメージが強いですが、トレッキングやハイキングも気軽にできます。
ガイドブックにも出ているところもありますので是非トライしてみてください
Micky
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*