みなさーん
こんにちは~
この一週間いかがお過ごしでしたか?
さてさーて、シリーズでお届けしている
エコツアー情報、スカウツアー。
やっと
いいえ、とうとう最終日となりました
さて2泊の滞在を終えました。
感動と興奮がさめやらぬまま
スカウを出発です。
朝食を頂いてから7時半の出発までに
少し時間があったのでスタッフの皆さんに
集合してもらってパチリッ
ブログに載せるから日本の皆さんに
メッセージを!とお願いしたら
「・ ・ ・ ・ ・ 」
いや、あの何でもいいんですよ、ホントになんでも。
「・ ・ ・ ・ ・」
みんな恥ずかしがり屋さんなのでしょうか。
でも、その笑顔が素敵でした。
スタッフはフレンドリーでやさしくて
滞在中、よく声をかけてくれました。
帰り際、みんな一人一人とお礼を言いながらさよならを
したんですが、
「今度いつ来る?」
こう聞かれたのですが、なんだか心が温かくなりました。
「サヨナラ」 そして
「ジュンパ ラギ(また会いましょう)」
名残惜しいけど、ロッジを後にしました。
ボートでジョー君はバスリさんから
今回出合った動物や、野鳥の名前を
教えてもらっていました。
時々、鳴声もバスリさんがやってくれるんですが
じゃー、サイチョウは?
じゃー、天狗ザルは?
じゃー、フクロウ?
じゃー、
オランウータン?
アーとかオーとか色々バージョンが
あるみたいですが・・・(爆)
カリブロは違いがよくわかりませんでした。
やってるバスリさんも照れ笑い。
楽しい時間でした。
キナバタンガンリバーサイドロッジを
出発して約1時間、サンダカンへの途中で
アバイジャングルロッジに立ち寄り
小休止。
スカウからサンダカンまでは
ボートで2時間半です。
中間地点のアバイジャングルロッジは
便利ですね~。
この後、サンダカンまで1時間半でしたが
ボートの揺れが気持ちよくて・・・
お天気も良くて・・・
ボートの風も気持ちよくて・・・
居眠りしているうちに、サンダカンに
到着しました
シムシムウォータビレッジ(サンダカンの
桟橋)に戻ってまいりました。
これからサンダカン・ミニ市内観光へレッツゴー
市内を回っていると漢字で書かれた看板を
よく見かけました。
サンダカンにある80%近くの商店は中華系民族に
よって商われているんだそうです。
サンダカンは別名「リトル香港」と言われているんだとか。
なるほど、そういえば町並みも香港ぽいね~
って、カリブロは香港に行ったことないんですけどね~
アハハハ・・・・
中国寺院
中華系民族の多いサンダカンならでは。
コタキナバルにも大きい中国寺院はありますが
サンダカンも中々です。
いや~中に入ると、豪華な装飾がいっぱいです。
残念ながら寺院内の撮影はできませんでしたが
カリブロは寺院内の仏様に
世界平和を
(ついでにカリブロの未来の幸せを・・・)
お願いしてきました。
本堂の裏からの眺め
中国寺院は高台にあります。
本堂の裏からはご覧の通り
サンダカン市内が一望できます。
ああ、さっきはあの辺りをボートで
通ってきたんだね~と
しみじみ・・・
1時間ちょっとのサンダカン・ミニ市内観光を
終えてこれからランチでございます。
むふ。旅の終わりは、市内ホテルの
「インターナショナルビュッフェ
」
でございます。
パンにスープ、マレーシア料理に
サラダ、パスタ、中華、西洋料理など
20種類以上のお料理がずらっと並んで
おりました。
旅の終わりに、のんびりホテルでのお食事というのも
良いものです。
食後のデザートとコーヒーを頂いてから
まもなく空港へ出発。
最後にバスリさんに何度も何度もお礼を言って
そしてお約束の「ジュンパ・ラギ」を言って
近いうちの再会を約束してサンダカンを
後にしました。
さて、長かった2泊3日スカウツアーいかがでした
でしょうか?大自然と野生動物との
出会いは感動の連続でした。
ブログではその度合いがそのまま
お伝えできないのが残念です。
今回ご紹介したロッジでは気が
私達の気がつかないところで様々な
自然環境維持の努力がされています。
例えば、ゴミなどはサンダカン市内に
運ばれて処理がされる、汚水などは浄水してから
川に戻されるなどです。
電源はソーラーシステムを使っています。
(悪天候に備えて自家発電も用意されています。)
お手洗いのトイレットペーパー、シャワールームの
全身シャンプーも環境に優しいものです。
そして大切にされているのがスカウ周辺地域
への貢献です。
滞在中にご紹介した食事のほとんどがスカウ村、
アバイ村周辺住民から仕入れられたものです。
自然環境を大切に。
地域経済にも貢献。
そして癒される・・・
スカウのツアーはボートでの移動がほとんど
ですので体力的な負担も少なく、
幅広い年齢層にお勧めです。カップルで、
ファミリーで、そして一人旅でゆっくりというのも
悪くないですね~。
次の旅行は是非是非スカウで!
エコ万歳 スカウ万歳
今回ご紹介したスカウツアーについての
お問い合わせ、ご予約は下記の専門セクション
エコツアーデスクでたまわっております。
電話 03-5360-4810 ファックス 03-5360-4820
営業時間 月~金 10:00~18:30、 土 11:00~18:30
日祝 11:00~18:00
カリブロがお届け致しました~