皆様こんにちは
コタキナバルに13日に突如出現した
世界最古の客船DOULOS号
(イスラム教徒の断食明けのお祭りでした)
港周辺は訪れる人で大大混雑
道路の脇におかまいなしに車を止め
通りがかりの警察も見て見ぬふり
私も初日にいってみましたが、長蛇の行列をみて降参・・・( ̄□ ̄;)
15日再度挑戦!待つ事40分
このDOULOS号はなんと1914年に建造され、
50万冊以上の書籍と共に、今も世界各地を”洋上書店”として航海しています。
ドイツの非営利団体が所有している船で、
働いているクルーは殆どがボランティアだそうです。
やっと中にはいると・・・
想像を越す規模の大書店Σ(゚д゚;)
カラフルな絵本や、辞書、小説やCDがぎっちりと並べられています。
コタキナバルではなかなかお目にかかれない
世界各国の書籍。
そして人・人・人・・・熱気でものすごく暑いです
レジも長蛇の列。
ちなみにかごの中に入っている本は少し古いものらしく、
特価で売られていました。
2冊買うと、1冊無料でプレゼントだそうです。
人をかきわけ、書店を1周してやっとの思いで出口に到着
40分も待って中に入ったのに、
私が手にとってみた本はたったの1冊 (-。-;)
いやぁ・・・暑さと大混雑に乾杯・・・
じゃなくて、負けました
10月25日まで朝10時~夜10時
毎日オープンしています。
入場料は無料です
以上、コタキナバルのホット

