皆様、アパカバール![]()
今回はコタキナバルにオープンしたチョコレート専門店「COCOA KINGDOM ココア キングダム」へ行ってきましたので、レポートしたいと思います![]()
お土産を買うだけでなく、カカオやチョコレートについて学べる展示があったり、巨大なフォトジェニックパネル
なんかもあったりして、試食も思う存分できるので思ったより楽しめました![]()
お店の場所はコタキナバル市内と空港の間、市内から車
で5分くらいの場所にあります。
かなり大きな店構えでびっくり。大きな黄色の看板が目印です![]()
何故かエントランス横にはココナッツデザート屋が。。![]()
チョコレートと関係ないですが、そんなこと問題なしなのがマレーシアらしいですね。
庭先にはカカオが
思っていたより実が大きくてびっくり。
カカオがチョコになるまでの過程が巨大パネルで分かりやすく説明されていて、スタッフさんが丁寧に説明してくれます。いろいろ質問しては、ほほぉ~と納得。
お店のカカオはコタキナバルから453KM離れた「タワウ(TAWAU)」のカカオファームで栽培されているそうで、ここでしか購入することが出来ないオリジナル商品![]()
市内の土産店には卸していないとの事でした![]()
カカオは大きく3種類に分類され、ボルネオ島のカカオはTRINITARIOに該当するらしいです。
同じカカオでも色も、形もずいぶん異なるんですね~![]()
こちらは人気商品のカカオニブ。味は、、、思ったりよりビターでした。。
ニブはカカオをフレーク状にした美容や栄養の宝庫=スーパーフードと言われているそうです。砂糖もバターも入っていないので、ダイエット中でも心配ないようですよ。
このお店のユニークな特筆すべき点として、チョコレート展示を抜けると突然ボルネオ島 フォトスポットが点在するのです![]()
しかも、まあまあサイズが大きいので実物を見ると圧巻でテンションあがります~![]()
世界遺産のキナバル山
動物もてんこ盛りでまるでポストカードのよう。スタッフAが入ってますが、このサイズ感分かりますか![]()
こちらは南国フルーツ&ラフレシア&ウツボカズラ てんこ盛りパネル。カラフルで楽しい写真が撮れちゃいますよー![]()
突如現れる北ボルネオ鉄道の模型。とにかくサイズが大きくて、子供も喜んじゃいますね。
この後は商品販売エリアになるのですが、残念ながら写真撮影禁止![]()
![]()
オリジナル商品をはじめ、オンリーワンのチョコが沢山あるので、きっとお気に入りのフレーバーが見つかると思います。個包装のものやばら撒き用など、なんでもござれでした![]()
チョコレート以外にもボルネオコーヒー(サバ州テノム地区産)やお隣サラワク州の有名な胡椒、その他ドライマンゴーやバティックなんかも一通りある感じで、1箇所でさくっと土産を買ってしまうには便利だと思います。利用しませんでしたが、カフェも併設していようでトイレもありました。
こちらが今日の戦利品
全てココアキングダムでしか買えないオリジナル商品です。
主にパケ買いですが、(左上)ノースボルネオトレイン(北ボルネオ鉄道)モチーフのチョコはとってもボルネオらしくって御土産向き!!お猿の車掌さんのキーホルダー付きです。
(右下)ディズニーツムツムも卵型のカプセルにミニクッキーとチョコクリームが入っていて、おまけ付き!ボルネオモチーフ作れば売れると思いますよ、オーナー![]()
これが試食して一番ヒットだった、コーヒー豆入りのダークチョコ。パリパリッとした食感が面白くて、食べだすと止まらない。。
こちらはショーケースで販売されていた、ドリアンチョコ
ピンポン玉サイズなのに精巧にトゲトゲ感が再現されていました
これならホテルへ持ち込めますね。
こちらはカカオ70%の人気商品。マレータイガーなんでしょうか![]()
猿の車掌さんキーホルダー。ちゃんとユニフォームを着ております![]()
定番土産のチョコレートですが、ボルネオ島産カカオのオリジナ商品であれば立派にコタキナバル土産になるかと思います。試食も沢山できるので、是非足を運んでみて下さいね。![]()
![]()
★COCOA KINGDOM(午前9時~午後9時 営業) 電話番号:088-214128★
ジュンパラギ~![]()


テーマ: ブログ




























