2017.10.03
10月に入りましたね~!コタキナバルは変わらず、暑い日が続いています。![]()
南国への旅行に欠かせないものと言えば、ビーチサンダル![]()
何気なく友達のインスタグラムを見ていたところ、ローカルの人がよく履いている、わたしも何気なく履いているサンダルを日本の友達が夏の海水浴で履いていたのです!
えっ。このサンダル、日本にもあったんだ!ということでググッて見たところ、なんとなんとマレーシア産まれのブランドだったんでーす!
ゾウのマークが可愛い『fipper』![]()
何やら日本でも人気らしいでわないですか!日本には沖縄に直営店があるようです。
マレーシア生まれなんてなんか、嬉しいな![]()
日本にいるときは夏のプールか海に行くときしかほぼ履かなかったビーサン。
南国コタキナバルに移り住み、仕事以外はほぼビーサン生活を送っている私。何気なく一緒にコタキ生活を歩んできた君の存在に、まったく興味がなかった。
出会いは3年前、日本からは履き物は仕事の靴とスニーカーのみを持ち、コタキナバルへ!到着後、南国特有のスコールにずぶ濡れ。スニーカーもビチョビチョ!そんな中、ローカルの方しか足を踏み入れないような小さななんでも売っているお店で『fipper』と出会いました。
なにを言いたいかというと、コタキナバルでは結構どこにでも売っているし、3年も履いているけど、まだまだ丈夫![]()
![]()
そしてショッピングモールにはこーんな専門店もあります![]()
写真はイマゴショッピングモール店!
今まで足を踏み入れたことがなかったのですが、興味津々!
すごーい品揃えとカラーバリエーション!
お値段はざっとRM20〜RM65(日本円だとだいたい650円~2100円)くらいでしょうか。
日本ではおいくらで売られているか見たところ、マレーシアでだいたい700円くらいで売られてるデザインのものが日本では2000円前後という値段![]()
![]()
ということで、fipperを買うなら是非マレーシアで!
お土産にも喜ばれるんではないでしょうか?
fipperは良質な天然ゴムを使用していて、足が痛くなりにくく、履きごこち抜群!
いろんなタイプのサンダルが売っています。
ストラップがおしゃれなSTRAPPY![]()
こちらも女性に大人気 厚底なデザインがキュート![]()
KIDSサイズも豊富です![]()
私のお勧めはGLITTER![]()
ゾウのマークがキラキラしていてかわいいんです![]()
ということで3年目くんもまだまだ元気ですが、私もついつい2足目を購入!
みなさん、マレーシアに来たら是非fipperへ!
コタキナバルの主な店舗情報![]()
Imago shopping mall
Suria Sabah
1Borneo
Jesselton point jetty terminal
City mall
コタキナバルでFeel the Rubber!![]()
![]()
2017.09.25
休みの日はひきこもりがちな
ですが、土曜日は日差しも強く、カラッとしたいいお天気だったので、これは家にいるのはもったいないと、街にくりだしじゃらんじゃらん![]()
![]()
はい、今回紹介するお店はこちら
Salt X Paper
シンプルな看板のこのお店はステーショナリーのお店です
実は私、根っからの文房具好きでして、日本ではステーショナリーのお店を渡り歩いていました。コタキナバルでは文房具に飢えており、このお店が出来て一番喜んでいるのは私ではないかと思うくらいです![]()
話は逸れましたが、気合いをいれて、3階へ!
エレベーターはありません。息切れがひどくなってきたころ![]()
![]()
やっと到着![]()
店内はこんな感じで、こじんまりとしたお店ですが、ところ狭しと雑貨やステーショナリーが並んでいます。
旅の記録にもってこいのノートも充実!!なんだか旅に行きたくなりますね
コタキナバル旅ブログでなんで、文房具屋を紹介してんのよーと思った方が多いかと思いますが、こちらのお店はマレーシアのデザイナーさんの商品を多く取り揃えており、お土産にもオススメなものがたくさんあるからなんです。
そこでこれぞ、マレーシアな商品を勝手にランキング![]()
第3位![]()
マレークエ(マレーシアの伝統菓子)をモチーフにしたアクセサリー
クエラピスのネックレスや、アンクー・クエのピアス
日本で付けていても気づかれないこと間違いなしなデザインがまたキュート![]()
ちょいとお姉さん、それはまさか。。。とよっぽどのマレーシアオタクか日本に住んでるマレーシア人に声をかけられちゃうかも!
第2位![]()
絵葉書
こてっこてっのThe Borneo な感じのポストカードもいいですが、ここに売ってるラフな感じの絵葉書もとてもいいですね。
第1位![]()
マレーシアのお菓子のパッケージを利用したバックやポーチ!
私のお気に入りはコチラ![]()
マレーシアではお馴染みのインスタントヌードルのMaggiも発見!
しっかりとした作りで長持ち!
お土産にもオススメです。
はいいかがでしたでしょうか〜?雑貨や文房具に目がギラギラしたところで、おしゃれカフェでホッと一息入れたいと思います。
デワン通りには最近おしゃれなカフェや、バックパッカーロッジが登場し、コタキナバルでも注目のキラキラスポット!そんなデワン通りについて今後もお伝えしていきたいと思います。
それではジュンパラギ〜
詳細情報
Salt X Paper
営業時間 12時〜18時
定休日 月曜日 火曜日
住所 No18(2nd Floor )Lorong Dewan,88000 Kota kinabalu ,Sabah Malaysia
電話 (国番号+60)164732770
こんにちわ![]()
今回は、ゆったりボートクルーズしならきれいなサンセットを見ることができるムンガボン川クルーズ&蛍鑑賞ツアーをシェアーします。
移動の時間が短くコタキナバル市内から約45分だけです。ホテルから16:30~17:15出発します。到着後、マレー菓子のティータイムです。
おいしいおやつを食べた後は、さてイブニングクルーズです。
ボートクルーズは、野生動物は見られることはできません。マングローブや水上村を見物します。
ガイドさんからクルーズしながらマングローブについて説明頂けます。
この長細い種は、根の先端に新芽がついた状態で、果実から抜け落ちる。親植物の上、又は、離れた場所の泥に突き刺さり、成長するようになっております。
ボートクルーズの後は、いよいよサンセットを見ます。 日没を待ちながらビーチでゆっくりできまーす。
午前中ちょっと曇っていたので太陽が隠れたサンセットでした。
天気や自然のコンディションにより見られない場合もあります。
暗くなり午後6時半頃、一旦桟橋へ戻りマレー料理のご夕食をいただけます。夕食後、今度はボートで蛍鑑賞でーす。運が良ければ近くまで寄ってくるかもしれませんよ。
移動時間も短くゆったりとしたクルーズのツアーですので是非参加してみてください![]()
それでは、次回までテリマカシ![]()














































