アキ・ラーさんの地雷博物館に行きました
入口からすでにこんな感じで・・・・
ミサイルですね
映画の世界でしか見たことなかったです。
何度もカンボジアに旅行に来ていたのに、今回初めて訪れました!
地雷というと怖いイメージで近寄りがたいですが、手作り感があって
シリアスな内容ながら興味を持ちやすいと思います

こんな風に・・・クメール・ルージュの衣装や、当時使っていた武器などの展示があります
人形が手作りなところが逆に生々しさを感じさせます

ここにある武器や地雷は全て本物です
ケースにびっしり詰まった地雷
これ以上の物がまだまだ埋まっているのを想像すると恐ろしいですが、
現実なのです。
アキ・ラーさん自身もポル・ポトによって両親を殺され、その仇であるポル・ポト率いる軍の少年兵になり地雷を埋めるという日々を過ごしたそうです。
成人した彼は、今まで自分が埋めた地雷で人が怪我したり、死んだかもしれないことを悔やみ自ら地雷撤去作業を始めたそうです。
強い信念によって作られた博物館であり、地雷撤去はまだまだ続くのです!!
街でも足や腕を地雷で失った人を見かけます。
DVDによる映像も公開されています。
日本人用のものはちょっと昔の日本のクイズ番組で(笑)、アキ・ラーさんの地雷撤去作業が見られます
カンボジアの内戦で被害に遭い生き延びた人達の本も出ているので、是非読んでみてください。
ミミズが噛んだ
-
投稿: まりぃな -2011年5月18日 (水) 13時56分
■無題
はじめまして!!地雷博物館.... カンボジアに行ったときに私も訪れました。すごく印象に残ってます...。 -
投稿: his-cambodia -2011年5月19日 (木) 00時51分
■Re:無題
>まりぃなさんコメントありがとうございます。いろいろな国に行かれたのでしょうか?これからもカンボジアについて楽しくお届けして行きたいです。 -
投稿: まりぃな -2011年5月21日 (土) 08時36分
■無題
ボランティアでカンボジアへ行きました!!海外はカンボジアしか行ったことないです(^^ゞカンボジアはほんっといい国で人々の温かさに感動しました。また必ず訪れたい大好きな国ですよ。