今回はプノンクロムへ行ってきました
トンレサップ湖の近くにある遺跡です
出発前にまずは朝食を
家の近くにカレーチャーハンが美味しい食堂があります
カンボジア料理に飽きた時には、口直しに最高です
今日もハズレてしまいました
ちゃんとメニューにも載ってるのに・・・
自転車を漕ぎはじめると、賑やかな一団が
アイシャドウがバッチリきまってます
鉦と太鼓をたたく少年たち
この暑さに着ぐるみって罰ゲームですか?
市内からトンレサップ湖に続く道は
洪水の被害を受けてズタボロです
30分程で前方に小高い山が見えてきます
プノンクロム遺跡はあの頂上にあります
途中でヘルメットを被った釣り人を発見
「なんでメット被ってるの?」
「日焼けしちゃうから!」
けっこう大きな魚が釣れるようです
カンボジアにも干物があります
少しクセはありますが、焼酎にピッタリです
サバのような魚を天日で干してました
出発から40分経って麓に到着
ここからは歩いて階段 + 山道を登っていきます
キングスライムのようなストゥーパ
日本の墓地で見かける卒塔婆ですが、
もとはストゥーパが転訛したものだそうです
標高140mの頂上部には9~10世紀に建てられた遺跡があります
この山もアンコール三聖山のひとつです
3つの祠堂には、それぞれヒンズー教の神が祀られています
草木に浸食され、ほつれた毛糸の帽子を被ってるみたい
観光客も多くは訪れず、とても静かな遺跡です
頂上からの大パノラマ
是非雨季に訪れてほしい場所です
後編へつづく
カンボジア支店 熊木