サワディーカァ!
6月です。
昨日地元の市場へ買い物へ行くと、マンゴー(ナム・ドクマイ)が1キロ50Bでした。
これでも最盛期から比べて、値段がちょっと上がりました。
観光客から人気のあるフルーツ【マンゴスティン】も時期になり、プーケット県の隣、パンガー県のマンゴスティン畑でも実が色づいてきました。


マンゴスティン狩りのおじさんが、麻袋を担いで、木によじ登り、マンゴスティンを狩っていました。
単純な作業なのかもしれませんが、1日中木の上は、なかなか大変な作業です。
マンゴスティンの隣には、ドリアンの木!
こんなに大きな実が生っていて、なんだか不自然な感じもしませんか???
プーケットでも、島内観光や、サファリツアー、島へ行った時等、ちょっとした場面で、日本では普段見掛けない様な、実が生っていることもあります。
分からないこと、知りたいこと、是非ガイドへお尋ねくださいね。