
A:年齢も障がい状況(運動機能)も様々ですが、年齢層としては50代から80代の方が、9割を占めます。(65歳から85歳の方が特に多いです)ご夫婦での参加が一番多いですが、最近ではお一人様でのご参加も少しずつ増えてきました。障がい状況では、脳血管障がいによる片麻痺の方や、股関節・膝関節に障がいをお持ちの方が多いです。
Q:添乗員は、どれくらい手伝ってくれるの?
A:添乗員は、個々のお客様へ「継続的なお手伝い」をいたしません。(※継続的なお手伝い・・・お客様の車いす介助を専属的に行なう。等)
バスの乗降や、観光地でも段差解消等の断片的なサポートに限らせていただいております。
Q:荷物を持ち運ぶのが大変ですが、どうしたらいいでしょうか?
A:国内旅行の場合は、1泊目の宿に宅配でお送りください。2日目以降は、①お部屋からバスのトランク、②バスのトランクからお部屋まで、添乗員又はホテル係員がお運びいたします。最終宿泊ホテルにてご自宅にお送りいただければ、持ち運ぶ心配はございません。お荷物もなるべく大きいものが良いでしょう。(段ボールでお送りされる方が多いです。/収納がし易いと評判です)
A:海外旅行の場合は、空港まで宅配荷物でお送りいただければ、①出発日当日が添乗員がお客様の代わりにお荷物を受け取ります。そのままお荷物確認をしていただいた後に、航空機に預けます。②空港到着後、添乗員又は空港係員がお客様のお荷物をバスまで運びます。③ホテルへバスが到着しましたら、ホテルのポーターがお客様のお部屋までお荷物を運びます。④チェックアウト時は、ポーターがお客様のお荷物をバスまで運びます。⑤お帰りの現地空港では、添乗員又は現地係員が、バスからチェックインカウンターまでお運びし、航空機に預けます。⑥成田空港到着後、添乗員又は空港係員が「荷物宅配カウンター」まで、お荷物を運びます。⑦宅配便にてお荷物をご自宅へ。お荷物の心配はございません。
Q:車いす利用の方は、ツアーにどれくらい、いらっしゃいますか?
A:ツアー参加者は、10~15名様で、その内、車いす利用者は、その半分強の6~8名様です。歩行不可のお客様はその内、2~4名様です。旅行中のみ弊社のレンタル車いす(別途料金)をご利用される方も多いです。
Q:杖利用で、車いす利用の方達の移動スピードが速過ぎて、ついて行くのが大変なので心配です。
A:基本的にツアーのスピードは、一番移動スピードが遅い方に合わせています。電動車いすでご参加の方等はどうしても移動スピードが速くなるために、先に行かれる場合は、途中お待ちいただくことをお願いしております。但し、歩行スピードが極端に遅い方は、車いす利用をおすすめしております。ご心配な方はご相談下さい。
Q:一般のツアーだとトイレの所要時間が短くて、間隔も長くて心配ですが「旅なかま」はどうでしょうか?
A:バリアフリー旅なかまでの、トイレ休憩は平均20~25分です。時間は特に設けず「トイレ休憩ですので、トイレを済まされた方からお戻りいただいて、全員お揃いになられたら出発します」という案内をしております。車いす対応トイレがある場合は、数に限りがあるため時間を要する場合もございますが、遠慮されたり我慢をするのは良くないために、十分に配慮をしております。また、お客様の体調やご要望により、緊急でトイレ休憩をいれることがございます。
Q:首都圏以外に住んでいるのですが遠方からの参加は可能ですか?
A:可能です。国内旅行の場合は、多くの方が現地集合や前後泊等をされて本ツアーに合流されております。JRを利用するツアーの場合は、途中乗車・下車も承ります。当デスクにご相談下さい。お見積もりをいたします。
A:可能です。海外旅行の場合は、成田空港や羽田空港に前後泊される方が多いです。
Q:お申込みはどのようにしたらいいですか?
A:ご希望のツアーがございましたら、お電話かEメールにてお問い合わせ下さい。担当者がご案内いたします。また、ご予約時にご旅行参加申込書の他に、ひらそるシート(お伺い書)のご提出をお願いいたします。
誰もが、いつでも自由に、旅の感動を味わえる旅行環境の創造・発展に貢献します。
株式会社エイチ・アイ・エス
法人団体専門店事業部
バリアフリー旅行専門デスク
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 SG1F
TEL.03-5360-4761
Email t-barrierfree@his-world.com
URL http://www.his-barrierfree.com/blocks/index/00003
H.I.S.バリアフリートラベル専門デスク
◎介護・福祉の資格を持つ専任スタッフが、車いす利用の方や高齢で体力・運動機能が低下して旅することに不安を感じている方へ、Ciao海外自由旅行(一般のツアー)のご予約を受付けたり、オリジナルツアー「旅なかま(添乗員付ツアー)」を募集したり、お客様のご要望に応じてフルオーダー式でご旅行の提案をしたりしています。今年で14年目を迎え、日本で唯一の総合バリアフリー旅行専門店舗です。
◎H.I.S.バリアフリーデスクのスタッフは全員「ハワイスペシャリスト検定」と「総合旅行業務取扱主任者」「総合旅程管理主任者」を取得しています。
(ご案内)ブログ記事に掲載された商品及びサービスは、日にちが経過すると古い情報で適応外になる場合がございますので、具体的にご旅行をご検討される方は必ずH.I.S.バリアフリートラベルデスクの担当者に詳細をご確認をしていただきますよう宜しくお願い致します。
人気の旅なかまシリーズ一覧
| 旅なかま(中部発着)海外・国内旅行 | 旅なかま(首都圏発着)海外旅行 | 旅なかま(首都圏発着)国内旅行(航空機、JR) |旅なかま(首都圏発着)国内旅行(バス旅行) | 旅なかま(首都圏発着)四国お遍路 |旅なかま(首都圏発着)ホノルルマラソン | 旅なかまツアーってどんな旅?? |
※全国からの合流(現地合流も含む)のご提案もしており、多くの方にご利用頂いております。
※旅なかまブランドは、ご高齢(60歳以上)により、体力・運動機能の低下で旅に自信がなくなってしまった方、なくなりそうな方が、いつまでもいきいきと旅を楽しんで頂けるように、商品内容・サービスを配慮した新しい旅の提案をしております。