北京の地下鉄4号線が28日開通しました
香港の地下鉄会社との共同出資で運営されます。
北京の地下鉄4号線は全長28.2キロ、レール交通が
不便だった北京の西部を通り、南北を貫き、
交通の要所や百貨店
、大学
などを繋がってます。
この線路は中国国内では初めて社会資本を導入し、
より多くの人間性にとんだ管理やデザインが取り入れられています。
各駅には香港の地下鉄でよく見かける透明の「駅観察ブース」が設置され、
スタッフが乗客の流れの推移や駅内秩序を維持します。
(南北)公益西橋駅角门西站馬家堡駅
北京南駅陶然亭駅菜市口駅宣武門駅
西単駅灵鏡胡同駅西四駅平安里駅
国家図書館駅魏公村駅人民大学駅
海淀黄庄駅中関村北京大学東門駅
円明園駅西苑駅北宮門駅(頤和園)安河橋北駅
現代化できれいな駅 改札口も広い
「動物園」直通
すごく奇麗な壁画
「国家図書館」直通
乾隆帝の時代には、円明園の東に長春園、南東に綺春園
(のちに万春園と改称)が設けられた
「頤和園」の北門-北宮門
北京の北西郊外にある頤和園は中国に現存する
最も規模の大きな、最も完ぺきな形の皇室庭園である。
北方の山川の雄壮さ、江南水郷の秀逸さ、
皇居の華麗さ、そして民間の邸宅の精緻さをもそなえ、
北京市政府の計画によりますと、現在から2015年までに、
毎年地下鉄線路を1本新設することにより、
レール交通の総延長は560キロを超え、
1日あたりの旅客輸送量は延べ300万人から
延べ1000万人以上になる見込みです。
北京 キイロイ またネ~