皆さん、家から会社までどうやって行きますか?北京では交通渋滞が多いし、バスも非常にこんでいますし、地下鉄が一番便利だと思います。今日は北京の地下鉄を紹介させて頂きます。
北京(ベイジン)は中国で最初に地下鉄が開通した都市で、1969年10月1日に開通しました。当初は公務員のみ使用可能であったが1977年に一般人に開放、1980年に外国人の利用が認められました。
現在開業している路線は、1号線、2号線、4号線、5号線、8号線、10号線、13号線、八通線、機場線の9路線です。

北京の都市鉄道には「地鉄」と「城鉄」があります。「地鉄」は地下鉄の意味で、「城鉄」は高架を走行する路線だが、日常生活ではまとめて「地鉄」と呼ばれることが多いです。「地鉄」と「城鉄」を含む北京地下鉄は2007年10月
に料金が改定され、1律2元となりました。
地下鉄の駅ではいろいろな特別なデザインがよく見えます、とても面白いです。。
5号線の「東四」駅--中国将棋のタイル張りの床
5号線の「恵新西街北口」駅--中国の名字【百家姓】付いてる壁
8号線の「北土城」駅--青磁器な模様の柱
10号線の「三元橋」駅--世界地図の壁
10号線の「農業展覧館」駅--切り紙細工付いてる壁
PEK 管より